2014年12月31日

ご挨拶

今年もおせちを作り終え、嵐が司会の紅白歌合戦を見ております。

今年も色んな事がありましたが、楽しく一年を終えることができました。ありがとうございました!

来年も、この健康法が皆様のお役にたてるように色々お伝えしていきたいと思います♪

皆様、よいお年をお迎えください。
また来年も宜しくお願いしますm(__)m

2014年12月30日

早いもので、年の瀬です…。
今年は、いろんなことがあったなぁ。とても充実した一年でした♪

さて、今年も今月届きました♪
飲みかけの写真で申し訳ない…(笑)

『橙』改めまして『理気乃橙』今年からネーミングが変わりました!!

毎年私は、一年を通して飲めるようにと購入しています。
今年はなんと!!
旦那さんがデビュー!!
まさか、こんな酸っぱいの飲まないと思っていたら、梅果紫蘇と割って原液で飲んでます!!
これうまいな~やって。

美味しいだけじゃないんです♪
昔から橙は、理気薬として使われていたそう。『橙』と言う名前も、子孫繁栄のため『代々』からきたという説も。それだけ、生きていく上で必要な『気』の力の助けをしてくれるものです♪

この時期限定の『理気乃橙』は、とう伝八段錦(気を巡らせる体操)とともに、伝統食の会が推奨しているものです!!
今年は、この二つで寒い冬を乗り切るぞ~!!


そうそう、何故旦那さんが橙デビューしたかというと。
体の事で気になる症状がある様子。
いくら私がこうしたらいいんじゃない?と言ったところで聞く耳持たず…(そんなら、なんで聞くん?と思うけど…)
橙には興味を持ったようで。

ところで、体質判定ソフト!!
知ってますか?
これ、自分の体質がどんなものか、そしてその人がどんな対処をしたらいいか?が目で見てわかる様になっています。体質の悪化が病気へと繋がっているので、今の自分の状態が知れ、病気の予防ができるおすすめのソフトです!!

そのソフトを使ってみた結果。
ある体質の人が、とった方が良いであろうフルーツ漬けが『橙』だったのです。
簡単なので、やってみようと思ったのかなぁ♪ま、良いことなんで続けてもらおう!!

話が飛び飛びでしたが、興味のあるかた!
来年体質判定ソフトの使い方講座しまーす!
連絡お待ちしています!

2014年11月5日

伝統食よりイベントのお知らせです

お味噌汁が美味しい季節になってきました♪
と言うわけで、今年も味噌作りに向けてこんなイベントを準備しました♪

「味噌イベント」のお知らせです
(^-^)/

☆味噌味くらべ&味噌を使った焼肉のタレ作り☆

日時・・11月21日(金)10時~13時ごろ         
       
場所・・大矢知市民センター調理室

参加費・・1,800円(お昼ご飯付)

持ち物・・味噌100g(タレ作り用)
     エプロン 手拭き 筆記用具
     500cc以上入る容器を持参してください
    (出来上がったタレを持ち帰っていただきます)
     味くらべ用手作り味噌(昨年作られた方)
     手作り味噌でなくても自宅で使ってる味噌も
     持ってきていただけるとうれしいです!
       
当日は・・・             
◎自分の味噌をベースに、調味料、野菜、果物を入れて
 焼肉のタレを作ります。
◎手作り味噌の味くらべ!
◎鰹節でとった出汁を使ったみそ汁&ご飯&お漬物付

味噌の味くらべはそれぞれ違った種類の味噌が味わえるので、今年作る味噌の参考にもなりますし、今年こそ味噌を作ってみようと思ってる方も好きな味噌が見つかるきっかけにもなると思いますよ~!
是非参加してみてくださいね!

同じ材料を使っていても不思議と味が違います!
これはやはり手作りならではじゃないでしょうか(^_^)v

☆味噌作りの会☆ 

12月15日(月曜日)津リージョンプラザ          
 1月17日(土曜日)ジェフリー鈴鹿             
 2月 3日(火曜日)四日市大矢知市民センター     

☆参加費1000円+材料費       
(ご飯・お味噌汁・漬け物付)

詳細(持ち物・材料費など)は後日お知らせします!
当日は「味噌」の健康効果も伝統食研究会からお話しさせていただきます!! 

どのイベントも興味のある方、誰でも参加していただけます(^o^)

材料の準備がありますので必ず予約してください!

お待ちしてます(^_-)-☆

2014年10月29日

料理教室

またまたまたまた…久しぶりの更新です。ごめんなさい。

先日、伝統食の企画で、料理教室を開催しました。

講師は伝統食の会員&資格者でもあるゆりっぺさん。

参加者さんとスタッフ数名で5班にわかれ、それぞれ協力しながら作りましたよ~(^-^)/

簡単でボリューミーなものが、何品か出来上がりました。
これ、全てに梅果紫蘇をからませてあるんです!!
梅果紫蘇を使ったら、梅の味しかしない…とか、どれくらいいれたら良いの?とか、どんな効果があるの?とか人それぞれに思うところがあると思いますが、今回は、レシピ通りでこの味!!と言うことがわかっていただけたようです。
味噌汁の出汁には、野菜くずを使いましたよ!!
皆さん、美味しいっ♪と満足そうでした。
レシピも頂いたので、また作ろう!!

皆で食事が終わったあとは、体質判定のお話。
一言で体質と言っても、知らない方が多いはず。
自分がどんな体質で、改善するにはどうしたらいいか?までお伝えしてます。
皆さん、熱心に聞かれてました。
体質の偏りが多ければ、それだけその体質の方がなるであろう病気になる確率が高くなるのです。
簡単にチェック出来るので、是非試してみてください。
どうやるの?という方は、連絡お待ちしてます。

今回も楽しいイベントでした。
託児がないと参加できない…と言われる方、スタッフが何名が居ますので、お子さん連れと言うことを伝えてもらえたら、たいがいのイベントに参加していただけるはずです。
今回も、4ヶ月!!のお子さんや2~3才のお子さん連れで参加されていましたよ!!
そんなママさん達にも、是非参加していただきたいので(^-^)/

来月以降、また色んなイベントを予定しています。
また後日アップします~(^-^)/

2014年9月1日

自由研究

伝統食会員さんのお子さんの今年の夏休みの自由研究見せていただきました(^-^)/

何と『腸』がテーマ!!

日頃お母さんから、よく噛みなさいと言われていたので、思い付いたとか!!

世界中で、日本人の腸が一番長いと言うことで、腸も作ったそうです♪
発表のとき、皆に持ってもらうとか!楽しそう♪

この活動、小学生発信で広まると良いなぁ~(^-^)/

本人とお母さんに許可を得て、一部写真とらせてもらいました~(^-^)/

ちなみに、先日もこんなことがありました!
20代の若者の会話です。
『アメリカ人がお尻プリっとしてるやん!!
それって食べ物でそうなるみたいなん!!
最近、パン食ばっかりやから、お尻出てきた~(/o\)
やっぱり日本人は、お米食べやなあかんらしい!』

『えーでも、パンもご飯も炭水化物やん?』

『でも、違うんて。』


てな感じ。
時間があれば、この会話に入りたかったぁ…(/o\)残念。
でも、そんな伝わりかたでも、私達が伝えたいこと何となく広がってるかも~(^-^)/と思いました♪

栄養学では炭水化物ですよね~!
でも、私達の身体は、食べてきたもので作られてる!!
内臓も、昔々の先祖代々食べてきたもので作られてる!!
昔は、栄養学なんて子難しいことは知らなかった時代。
日本で作られ日本で食してきたものが体に合ってるはず!
国ごとに体つきや顔が違って当たり前なんですよね(^-^)/
だって、作物の種類全然違いますもんね!

これを機に、日本の伝統食を見直していってもらえると良いなぁ~(^-^)/

2014年8月28日

夏休み親子イベント

ずいぶん更新ができていませんでした…(/o\)

が、色々なことがありました!

伝統食の夏休み親子イベントとして、今年は…

本物の出汁を作ってみよう~(^-^)/
その出汁で、うどんを食べよう♪
と言うことで、 鈴鹿と桑名の二ヶ所でイベントを行いました♪

日本人が昔から愛用しているカツオ出汁。
鰹節を削るところから始めました♪

現在は、鰹節削り器がない家庭や、見たことない方、削ったことがない方、色んな方が見えると思います。
このイベントをするにあたり、眠っていた鰹節削り器を出してきてくれた方も見えました♪

私も、実は…鰹節が発酵食品だったなんてつい最近知りました…(((^_^;)
それは、皆さんご存知だったのかな?
削ったことは、あったんですけどね(笑)


これがなかなか上手く削れない!!
おばあちゃんは、上手だったなぁと思い出します。

削った鰹節で出汁をとり、つゆを作ります。

うどんも手作りで頑張ってもらいました!!

一から作るって素晴らしい!!
皆さん楽しんでみえました♪
子供さんたちも、楽しんでましたね♪
立派な食育ですよね~(^-^)/
とっても美味しくできあがった様です♪

私も、お相伴させていただきました!!
ごちそうさまでした(^-^)/

2014年7月26日

梅干し作り

土用の入りを迎えましたので、先日漬け込んであった梅干しを干しました(^-^)/
土用干しです!!
お天気の良い日に、3日間干します。
夜もそのまま外に出して夜露に当てるのが良いのだけど…、やっぱり急な雨が心配で、屋根付きのところに避難。
見てるだけで、唾液が出ます~(^-^)/
出来上がりが楽しみで~す♪

2014年7月18日

晩ごはん

今日は、コレ。

『ししとうのシーチキン煮』
○お鍋に、ししとう→シーチキンの順に重ねます。

○だし汁、みりん、醤油、梅果紫蘇を適量入れ、柔らかくなるまで煮込むだけ。

調味料の分量は、適当なんだけど…(((^_^;)
全部同量くらいかな!!


肉出せ~!!とうるさい人にも、人気の一品です(笑)


お試しあれ~(^-^)/

2014年7月11日

晩ごはん

先日、伝統食の中部南エリア本部のFacebookページに掲載されたレシピです。

作ってみました♪

夏にさっぱりの一品です♪

『鶏肉の葛煮梅果紫蘇醤油づけ』
○鶏肉(ささみやむね肉)を適当な大きさにそぎ切りし、塩をふる。
○鶏肉に片栗粉をまぶし、沸騰したお湯で、茹でる。
○梅果紫蘇と醤油を1対1で漬け汁を準備しておく。
○ゆで上がった鶏肉を漬け汁につけていく。
○お好みの薬味をそえて出来上がり!!

薬味は、ねぎ、みょうが、大葉、しょうが、ゴマ等々

私は、みょうがが大好きだけど、相手がダメなので、混ぜたかったけど、ちょっと避けてそえてみました~♪

サッパリでも、しっかり味がついてるので、男性にも受けましたよ!!

お試しあれ~♪

ちなみに。
Facebookページも是非チェックしてみてくださいね(^-^)/

Npo法人伝統食研究会中部南エリア本部

https://m.facebook.com/home.php?hrc=1&refsrc=http%3A%2F%2Fh.facebook.com%2Fhr%2Fr&_rdr

2014年6月26日

晩ごはん

今日はコレ。

☆焼き鮭
☆タコのマリネ
☆鶏肉と破竹の煮物
☆ジャガイモサラダ

私は、セロリが大好き!!
でも、相方は玄関開けて匂いがしただけで期限が悪くなる感じ…(/o\)
なので、あまり食卓にのせられず…。

でも先日、茎の部分は炒めものにしてやった♪

そして、残った葉っぱの部分。
コレをタコのマリネと一緒に食べたら美味しかった~(^-^)/

全て、梅果紫蘇使ってます♪

鶏肉の煮物は、昨日の残り物なのでちょっとショボいですが…。
以外に旦那に好評でした♪

お試しあれ~(^-^)/

2014年6月24日

梅干し作り

梅干し作り第2段!

先日仕込んだ梅からたっぷり梅酢が上がりました~(^-^)/

と言うわけで。
紫蘇を準備して第2段の仕込みです。

紫蘇を綺麗に洗い、しっかり水気を切ります!!
2キロの梅に対して、4束の紫蘇と40gの塩を準備し、紫蘇の仕込みです。

紫蘇に3分の1量の塩を振りかけ良く揉みます。黒っぽい紫色の灰汁が出てくるので、良く絞ります。
この行程を2~3回繰り返します。

最後に梅から上がった梅酢を少し紫蘇に回しかけ、きれいな赤色の汁に変わればOK。
軽くもんで梅の上に乗せてガーゼをしき、重石をしてラップをし、蓋をして密閉。土用まで涼しいところで保管です。

やっぱり1年経つと忘れてる…。
紫蘇もみ行程で、塩を何回かに分けるの忘れたし、梅酢は少しで良かったのに、たっぷりかけてしまい、梅がヒタヒタまで漬からなかったかも…(/o\)
紫蘇が梅酢と良くからむと良いのだけど…。
大丈夫かなぁ~(((^_^;)
時々、くるくる回そうかな~。

また来年も間違わないようにしないとなぁ~!!
でも、失敗すると覚えてる!!
昨年失敗したとこは、ちゃんと覚えていてバッチリ♪

失敗は成功のもとかなぁ。

上手にできます様に…。

2014年6月18日

梅干し作り

今年も梅干し作りま~す(^-^)/
先日、仕込みました♪
自分で作った梅干しは、やっぱり美味しい!!
昨年の梅干し、少しずつ食べていて、梅雨のこの時期お弁当やおにぎりに最適でーす☆

もちろん、梅果紫蘇もかかせませんっ(^-^)/♪♪♪

2014年6月10日

ワクチンのお話&伝統食で免疫力をあげる話

今更ですが。
5月22日に、伝統食でのイベントを行いました♪

コラボイベントだったのですが、全て伝統食の会の会員さん!!

先ずは、ホメオパシーの馬場さん。
ワクチン(予防接種)についてのお話。
一時期、学校等で強制接種だったものが、現在は受けなくてもよくなったもの、昔はなかった種類のもの、一度に沢山打つもの等色んな疑問がありました。とは言え、私は注射嫌いだったので、予防接種なんてとんでもないと、学生時代以降は受けたことがありませんでしたが。関係ないと思ってたこと、知っておくことは大事だと痛感しました!!
結局、予防接種なんてしなくても、自分自身の免疫力をあげることが大事なんだと悟りました!!

第二部は、伝統食より。免疫力をあげるってどうしたら良いの?というお話。当たり前だと思っている現代の生活。ここにも沢山の落とし穴があるんですよね…。伝統食の会では、普段からそんなお話をさせていただいています。

ランチ付きのイベントだったので。
『にじいろ堂』でワンデイシェフを担当されている、早百合さんのお料理を頂きました♪
こちらは、なんと某TV『○○ナンデス』で、勝ち抜き中の渦中の人!!
もちろん、伝統食の会員さんなので、免疫力を下げない料理法でもある梅果紫蘇を使った料理を美味しく頂きました♪

あらためて、どんな健康法でも伝統食はリンクしていて、更に一般ではなかなか知ることのできない部分のケアまでできるスゴい会だな!!
と言うことを実感したイベントでした!!

夏休みには、また親子イベントも企画中です!!
お楽しみに~(^-^)/

2014年6月6日

晩ごはん

一ヶ月ぶり…かも。
更新が遅れました(/o\)

先月は、いろんなことが起こりまして…。なかなかblogを書く気にもなれず(T-T)

徐々にアップします。

で、今日の晩ごはん。
たまにはこんな、ギトギト油ものも…。
肉だせ~肉だせ~と一人うるさいので…(泣)

上 豆あじの焼き漬け
下 回鍋肉

さすがに、あまりの油に数枚しか食べませんでしたが…(;^_^A

とは言え、ブロックのバラ肉は、梅果紫蘇入りのお湯で茹でてから使ったので、余分な脂は落ちてもジューシー!!
鍋に残った脂がスゴい!!

魚は、焼いたものを、梅果紫蘇と醤油を混ぜておいたものに漬け込むだけ!!
スライスした新玉ねぎも、梅果紫蘇に漬けておき、常備しておくとこんなのに添えたり、サラダにちゃちゃっとつくれます♪
紫玉ねぎがきれいでおすすめです!!

クエン酸効果で、
梅雨を乗りきりましよ~(^-^)/

2014年5月2日

田植え

先日の田植えのお手伝いにて。
田んぼのあぜには、旬の薬味がたくさん。
「のびる」といいます。
親世代の方ならご存じかな〜(^-^)/
これ、体質によっては、漢方薬に匹敵する薬味です!!

私は、食べたことがなかったので、早速摘んで持ち帰りました♪

生で食べる!!
と聞いたので、食べてみたら、辛い!!
この辛味が…身体に効きそうと思いながら。
梅果紫蘇と五行茶に漬けておいて、手前味噌を付けていただきました。
辛味もなくなり、美味しく食べられました〜(^-^)/

どんな体質のかたに良いのか?
や、旬の薬味って?と思われたかた!!

伝統食では、漢方薬膳料理教室や体質検査なども出来るようになっています♪
ご希望であれば、出張も(^-^)/
(多少条件がありますが…)

と言うわけで、色んな学びの場を提供できますので、興味のあるかた、お問い合わせくださいね!!

中部南エリア本部
059-364-5735

しらす

こんな風に、しらすを梅果紫蘇に漬けておきます。
寿司飯を作るときに、汁ごと使ったり、サラダに入れたり、そのまま食べても美味しいですよ〜(^-^)/

2014年4月26日

ふき

昨日のふき。
葉っぱだけかと思ったら、すこーしだけ茎の部分もあった〜♪♪
うれしー!

と言うわけで。
葉っぱは、筍と佃煮風に。
茎の部分は、筍と煮て。
赤米入のご飯に、ふきの葉っぱの佃煮を混ぜて、高菜漬けの葉っぱでくるんで、めはりずし風に。
味噌汁は、新玉ねぎとレタス、ワカメで。

豚肉のしょうが焼きは旦那さん用やな〜!!

大皿に盛ると、沢山食べてしまうので、伝統食的には、小分けして小鉢に入れたりすることを伝えてますが…。

うちのごはん
でした〜(^-^)/

全て、梅果紫蘇使っております(^-^)/

2014年4月25日

旬の食材

先日、スーパーにて。
買い物をし終えてレジに並んでいたところ、前のオバチャンが、フキを購入されたよう。
ところが、葉っぱの部分をレジで切って貰ってました!!

なんと?!
と、思い。
私の順番が来たときに、さっきの葉っぱは要らないのですか?と聞いたところ、持っていく?と言われ
是非是非と頂いてきました〜(^-^)/
買うかどうしようか迷ってたところ思わぬぼた餅?

ま、私も、茎だけのオバチャンも一物全体食にはならないかも知れないけど、旬の食材を頂きます!!

葉っぱの部分も十分使える!!
先日の持ちよりランチの時に、いただいたのが美味しくて、佃煮風にしてみたいと思います(^-^)/

2014年4月21日

伝統食研究会イベントのお知らせ

伝統食研究会主催のイベントのお知らせです。

「ワクチンの話と伝統食で免疫力を上げる話」

日時:5月22日(木)
   10時〜お話会、12時〜ランチ
講師:馬場文香さん
場所:にじいろ堂(ばんこの里会館2F)
ランチ担当:水谷早百合さん
定員:40名
参加費:2500円

ワクチン(予防接種)の話と伝統食研究会のコラボイベントです。
今話題になっているワクチン。 そして健康作りの要となる免疫力を上げるには! など、気になる疑問を解決しましょ。
ランチは、レシピの女王に参戦中の早百合さんの美味しいランチをいただきますよ。
どなたでも参加OK!ご予約はお早めに。

申し込み、お問い合わせは、コメントかメッセージ。
または、中部南エリア本部 0593645735へ

2014年4月15日

勉強会

久々の更新…(/o\)

今日は、月一の伝統食の勉強会。

今日は、参加者さんちょい少な目。
初めての鈴鹿の会議室。
めっちゃ見晴らしが良くて、気分が良い〜(^-^)/
三面ガラス張り〜♪

今後の勉強会は、10時からの1時間は会員さんのための時間に取ります♪
会員さんにも、まだまだ伝えられていないことが沢山。
それを少しでも、埋められる時間を作りたくて、皆で決めました♪
誰でも参加してもらえるので、気軽にお越しください♪
毎月、第2火曜日です!!
場所は、変更になる場合もありますので、お問い合わせください!!


今日の持ちよりのランチ〜♪
旬の食材が並びました♪

2014年3月23日

ビワ温灸

先日から、喉の痛みが…。
これは、同居人からの菌やわ…(/o\)
朝起きたら声がでない…( ;∀;)

でも、なんとか仕事をし、無理やり声出してたら疲れた〜。
帰宅後に絶対温灸しようと決めてたのに、どうしようかと思うほど…。

いやいや。でもこの辛さがとれるはず!!

自分でビワ温灸しましたよ♪

実は、療法師の資格を持っておりまして。

ツボも勉強してるので、何処に当てたらいいのかわかります。

当て終わったら、疲れが取れ、楽になりました!!

次の日、唾飲み込むのも痛かった咽が、ずいぶん良くなってました(^-^)/

自分でできる方法、伝統食ではお伝えしています。
薬に頼らず、健康でいたいものです(^-^)/

2014年3月20日

古代米

先日頂いた古代米。
自家製の赤米を頂きました。
白メシと味ご飯以外のご飯は全てNGな旦那の反応。めっちゃ以外でした。

炊き上がりのご飯のふたを開けて、『やられた〜』と言いながらも、やりすぎやんだらえーんや!!と特に否定せず!!

よかったぁ〜♪これから、炊ける♪
ぼちぼち炊いていこう〜(^-^)/
体にいいこと、増やしてこ〜!!

一合に小匙1くらいの感覚で入れたけど、十分赤米は、主張してる♪
ふちぷちと食感もよくて、もちもちしててめっちゃ美味しい!!

来年の予約をしておきました〜(^-^)/

2014年3月16日

プチ講座

先週の金曜日。
八段錦の教室終わりに、プチ講座してきました〜(^-^)/

腸の講座パート2
〜腸内環境で、健康は決まる!〜

でした。

皆さん、熱心にメモされていました。

百聞は一見にしかず〜で、カビの生える手作り味噌を見ていただ来ました!!

日本人に合う乳酸菌は、まさにこれ!!

色んな事が勉強できたり、実践できたり。
伝統食研究会スゴい!!

感謝〜(^-^)/

2014年3月13日

梅果紫蘇を使った料理

先月の、『とう伝八段錦&身体に優しいランチの会』にて。
ランチの中の一品で、シシャモの南蛮漬けがありました。
鯵ではよく作ってましたが、なるほど〜♪
人が変われば色んなアイデアありますよね!!
と言うわけで、作ってみました。

<シシャモの南蛮漬け>

○シシャモに衣をつけ揚げる。もちろん衣にも梅果紫蘇入れますよ〜!!
○大根(玉葱がなかったので)、人参を細切りにし、梅酢をかけてしんなりするまでおいておく。
○野菜がしんなりしたら、梅果紫蘇・醤油だし汁をくわえ、揚げたシシャモにからませる。


簡単で美味しい、一物全体食の出来上がり!!

食べ物は、全てを食べることでバランスが保てるんです♪
シシャモだと、頭から尻尾、骨まで食べられますね〜(^-^)/

野菜も勿論皮付きですよ!!
全てに梅果紫蘇を使うことで、腐敗防止や添加物の除去等、目に見えないけれど、ちゃんと効果があるのです!!

2014年3月3日

味噌作り

かなりblogのUPが遅れましたが…。
2/18(火)に、伝統食研究会の企画として、味噌作り第二回目行いました♪

私は、毎回豆味噌ばかり作ってましたが、今回はミックスを作ることにしました(^-^)/
と言うのも…
手作り味噌を食べてもらいたい一心で、義母さんの好みを聞いたらミックスでした♪

ミックスは、米麹と麦麹を合わせて作ります♪
豆味噌は、豆麹のみ。
今回は、紀北町から河村麹屋さんが麹を届けてくれ、少しお話もしていだけました〜(^-^)/

麹、味見してみて!!と言われ、食べれるもんだとはじめて知り、味見。
どれもなかなか美味しかった♪
豆麹は、納豆みたいだったなぁ〜!!
今回は、初作りのお友達も参加です♪

まず、二種類の麹を塩とあわせ、塩切り麹を作ります♪
そこに、前日仕込んだ大豆を合わせます。
あんこくらいの柔らかさになるまで、ゆで汁を加えながら混ぜていきます。
これ、どんどん重くなってきて、10キロ分を作る私は結構大変!!
よーく混ぜたら、丸めてタッパーに叩きつけるように詰めていきます!これは、空気抜きなので、おもいっきり!!
これがまた楽しい!!
最後に表面を平らにして、ガーゼがかセロハンでピッタリと覆い、蓋をして完成!!
後は、夏を越して秋ごろまで、常温でなるべく涼しいところで保管。
どんな味噌が出来上がるか楽しみ〜♪

実は私、手荒れがものすごくひどかったんです!!アトピーもあり、ずいぶん長く皮膚科に通ってました。
が、伝統食研究会で学んだことを実践していると、知らない間に手荒れがなくなってました(^-^)/薬なんて要らないのです!!
塩を素手でさわるなんて考えられなかったのですが、味噌作り!!素手で出来ましたよ〜(^-^)/
最近は、綺麗な手!!と言われるようになりました♪(やったぁ!!)


さて、味噌は出来上がりの頃に、食べ比べの企画をして、またいろんな味の味噌を味見したいと思っています♪

手作りの味噌、こんなに簡単に作れるんです!!友達も、次は子供と一緒に作る♪と言ってました♪
大豆も塩も麹も、自分の好みの物で作れるので、安心!!
そして、日本の伝統食がお子様にも伝えられ、まさに食育!!
更に、自然発酵なので、身体にいい!!
日本人には、味噌の乳酸菌が合うんですよ〜(^-^)/
ヨーグルトは、必要ないのです〜(^-^)/
乳酸菌て、いろんな種類があるんです!!
そのなかでも、日本人には日本人にあう乳酸菌が決まっています!!
昔から代々食べてきていた物で身体は作られているのです!!
私は、伝統食研究会で学ばなければ、知らなかった事でした。
皆が健康でいられるように…
この活動がもっともっと広まる事を願っています♪

2014年2月26日

伝統食ランチ&とう伝八段錦体験イベント

今月のイベント!!

17日に、伝統食研究会中部南エリアの企画として『とう伝八段錦と身体に優しいランチ』の会を行いました〜♪

近くにワンデイシェフができるお店があり、そちらを一日貸しきって、行いましたよ(^-^)/

午前中に、八段錦の体験をしていただきました♪
八段錦は、教室を開催していますが、まだまだ体験されてないかたが多く、参加者の方にはとても喜んでいただけたようです♪
総勢20名程での八段錦は、相乗効果もあって、皆さん身体が暖まってきた〜と言われてました♪
しっかり体験していただいたあとは、ランチの時間。
これも、ただのランチではありません!!
伝統食で、お伝えしている食事の割合等を再現して皆さんに勉強もしていただきました♪

写真に、二種類のランチがあります。
間違い探し!!どこが違うかわかりますか〜?
さて、わかった方は、どちらが正しいのでしょう?

こんなことを、プチ勉強会でお伝えしています♪

料理もとっても美味しくて、楽しい会でした♪
ランチ後は、自由解散でしたが、健康相談コーナーや自律神経測定コーナー等を設けて、希望者に参加していただきましたよ♪

第一回のイベントでしたが、スタッフ一同頑張った甲斐があり、また企画してほしい等々の嬉しい声をいただきました♪

なかなか皆の都合をあわせる事が難しいのですが、皆で協力してなんとか開催できました(^-^)/

参加者の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございましたm(__)m

第二回開催をお楽しみに〜♪

2014年2月25日

勉強会&持ち寄りランチ会

しまった…( ;∀;)
blogがすっかり滞っている…。
今月は色んなことがあって、blogが追い付いてませんっ!!

一つずつお知らせします…(((^_^;)

先ずは、2/4に集まった勉強会&持ち寄りランチ会!!

この日は、飛び込みでなんと鎌谷先生が参加!!
参加者一同ビックリでした!!

今回は、伝統食研究会とは!
何ができる会なのか、どんな会なのか?を一つ一つ改めて考え、会員さん一人一人にキチンと伝えていけるように皆でレクチャー。
実は、このお話。
来月皆さんにお伝えしたくて、日時を決めました!!
参加できそうな方は、是非来ていただきたいです♪
参加費用は特にもうけてません。

3/3(月)河芸公民館 10時半より
3/11(火)ジェフリー鈴鹿 10時より
皆で伝統食研究会の活動を広げて、健康な人が溢れるように願っています♪

この日の持ち寄りランチです!!
この他にも、デザート等ありました〜♪
写真とりわすれた…( ;∀;)

2014年1月31日

ホームページができました!

伝統食研究会
中部南エリア本部のホームページが出来ました♪
今後、このエリアのイベントなどはこちらに掲載し、皆さんに見ていただき、メッセージ等も入れられるようになりました(^-^)/
下記アドレスですので、一度チェックしてみて貰えると嬉しいです♪
パソコンやスマホのない方のために。
今後のイベントのお知らせです。
☆プチ講座『腸の豆知識パート2』
           〜腸内環境で健康は決まる!〜   
  
  日時  2/14(金)  11時〜12時頃
  場所  大矢知地区市民センター
  
  参加費  1200円(教材費含む)
  〆切   2/3(月)
☆体に優しいランチ会&
      とう伝八段錦体験会  体のプチ相談会
  日時  2/17(月)  10時から14時頃
         (ランチ後、自由解散)
  場所  コミュニティーレストラン らいふ
  参加費  2000円
  限定   30名
☆手作り味噌の会
  日時  2/18(火)  10時から12時頃
  場所  大矢知地区市民センター
  参加費  500円
近々のイベントのお知らせでした!

2014年1月28日

プチ講座

プチ講座のご案内

2/14(金) 11~12時(鄧伝八段錦教室終了後)

腸の豆知識講座パート2

大矢知地区市民センター 和室にて

講座費用  1,200円(資料代含)

申込締め切り  2/3(月)


腸がどんな働きをしているのか等、伝統食研究会が解りやすくまとめた勉強会です。
前回、パート1~腸は精なるものの入り口~行いました。
漢方的な見方で、誰にでも解りやすくプチな講座です。腸とは?を勉強して頂きました。
パート2からの参加でも可能ですので、興味のある方は、連絡お待ちしています。

どなたでも参加頂けます。

申込はこちらまで。

中部南エリア本部 059-364-5735

2014年1月27日

味噌作り

今年も、味噌作りに行ってきました!!
伝統食研究会主催で、富州原地区市民センターにて、総勢13名+お子さん2名で決行〜(^-^)/

初参加の方も、半分ほど見えてましたが、講師の三浦さんのご指導も素晴らしく、とっても楽しく味噌作りができました〜♪
もー私は、この先やめられません〜(笑)
しかも、豆味噌しか作ってません♪毎年同じ味噌ですが、あきませんねー!!

初参加の方。豆味噌を作られていたのに、味見で白味噌(米味噌)が気に入ったようで、自宅で再度作る〜って言ってました(^-^)/

味噌作りは、前日大豆を仕込み、当日麹とあわせて容器につめ、夏を越し秋ごろから食べられます♪
前日の大豆の仕込みは、結構大変っ!!
10�の味噌を作るのに、乾燥大豆が2�。
一晩水につけておきますが、めっちゃふくれて鍋パンパン!!
ちっちゃい圧力鍋しかなく、途方にくれそうになりますが、何回かに分けて茹で、潰しました〜!!でも、楽しい♪
自分で作ると、愛着がわくんですよね〜!!
って言いながらも、容器に入れたら、ほったらかしですが(笑)

今年もどんなできあがりになるか楽しみです♪

最後に、昨年作った味噌の食べ比べ。
講師の三浦先生の持ってきてくれた、きな粉クッキー美味しかったなぁ〜(^-^)/

自分で作った味噌を誉めてもらえると嬉しいもんですよね♪

そうそう。
味噌作りは、麹と塩をまぜ、更に茹でた大豆と混ぜます。
素手で混ぜるのが基本ですが、手が荒れやすい私は…いつもビニール手袋をして混ぜてました…(((^_^;)
でも、伝統食の提案する『良いこと!』を続けて、手荒れも無くなったので、今年は素手で挑戦するか!!と素手で混ぜました〜!!
その後、ヒリヒリもせず荒れることなく終われて良かったです♪

2014年1月26日

鄧伝八段錦&プチ講座

金曜日の八段錦教室。
参加の皆さん、動きはとても良い感じです!
後は、気の流れをイメージすること、そして、坐式での集中度合い!!呼吸法!!
これを、徹底することで、『気』をうまく流すことができ、良いものを体にとどめ、外からの敵を寄せ付けない!!ということができます〜(^-^)/
これ、空気で出来ること!!
意識だけなのに、スゴくないですか〜!!
漢方で言う、『気・血・水』は、生きていうくえで必要な三大要素なんです!
そのなかの『気』。これが、ちゃんとからだのなかで働いていない方が増えているのです…。
是非、一度体験して見てくださいね〜(^-^)/

そして。
八段錦の後に、プチ講座してきました♪
今回は、
『腸の豆知識講座パート1〜腸は精なるものの入口〜』

改めて、腸の勉強。へぇ〜でしたよ!!
やっぱり、食事が大事なんですよね!!
なんといっても、腸は精なるものの入口!!なのですから!!
日本人なら、粗食…。あーつらい?(笑)
でも、昨日は旦那さん不在だったので?(人のせいにしてる…)、めっちゃ粗食。
伝統食的食事ができました〜!!
そしたら、体が楽チンだしなんか良い!!
続けたいなぁと思いました!!
旦那さん不在日、年に1〜2回しかないけどなぁ…(((^_^;)
参加の皆さん、ありがとうございました♪
奥が深い〜って言ってましたね、Oさん。
でも、プチ講座として、すこしづつ勉強することで、とてもわかりやすく、頭がパンパンにならない量で納得していただけたのではないでしょうか(^-^)/

次回の開催も決定しました。

腸の豆知識講座パート2
〜腸内環境で健康は決まる!〜
2/14(金) 11時から12時頃
大矢知地区市民センター

当日は、八段錦終了後の開催です。
希望の方は、連絡下さいね♪

中部南エリア地区本部
059-364-5735 まで
締め切りは、2/3(月)です。

2014年1月20日

食事実感会&鄧伝八段錦体験会

昨日は、出張『食事実感会&とう伝八段錦体験会』してきました〜!!
雪の日の移動でどうなることかと思いましたが…。

初参加の方、2回目の方等で3名の参加でした♪

ちっちゃい子供さんがみえる方ばかりでしたが、Sちゃんの旦那さんが一手に引き受けてくれて、集中した勉強会ができてとっても助かりました♪

2回目の参加のIさん。『あー忘れてるわ〜』と、色々メモして頂いてました(^-^)/

毎日の食事のこと、わかっていただけましたか〜?

今日参加の皆で、情報を共有しながら、楽しく活動していってもらえると良いなと思っています♪
1人より、仲間での活動の方が楽しいし、幅が広がりますよ〜(^-^)/
まだまだたさんの情報が伝えられていないので、どんどんお伝えできるといいなと思ってます!

とう伝八段錦の体験も、しっかり体感していただきました♪
波動も感じていただけて良かったです♪

しっかり動いたので、汗かきました〜!!

これからも、こんな仲間が増えることを願っています(^-^)/

毎日続けて、病気の予防対策しましょうね〜!!
実感会の後に、たこ焼きランチ会もしましたよ!!
色んなたこ焼きが出来上がって、美味しかった〜!!
満足です〜(^-^)/


と、こんな感じで、出張もしてます!!
興味のある方は、連絡くださいね(^-^)/

2014年1月18日

免疫力

近ごろ、身近で病気に倒れた人等の話を聞くことが増えました…。

なんと、20代での心筋梗塞…(/o\)
皆さんは、この事態をどう感じますか?

心筋梗塞なんて、20代でなる病気なのか?と疑問に思います…。
なのに、その話をしていたら、更に別の20代の方の話もあり…そんな話がどんどん出てくるなんて、日本ヤバくないのか?
と思います。

心筋梗塞だと、漢方で考えられるのが、血と気の乱れ!!生活習慣…。
今、増えている病気は、生活習慣や食生活が問題なことが多いのです。

最近のノロウイルス感染もそうだと思います。
生活習慣の乱れによって、免疫力が低下してしまうのです。
免疫力が低下してしまうと、自然治癒力が低下するんです。
自分の力で治そうと身体は常に動いています。怪我をしても、昔は唾つけてほっておく!事が多かったのに、今は、薬に頼ってしまいます。そんなこと?と思いますが、薬に頼ると身体は自分で治さなくていいんだと思ってしまって自然治癒力がなくなり、免疫力が低下するという悪循環を生んでしまいます…。
ある程度の助けは必要なときもあります!でも、今は、薬を持ち歩いている人が多いとか。ちょっとしたことで、薬を飲んだり…。
この事態の深刻さをもっと沢山の方々に知っていただきたいと思っています。

どうしたら、免疫力が上がるのか?
世の中の病気を減らしたい!!と思う方、一緒に学びませんか〜?


悲しいニュースを減らしたいのです!!

2014年1月15日

勉強会&持ち寄りランチ会

昨日の資格者の会。
来月のイベントや会員さんへのお知らせ、これからの課題等々…沢山のテーマについて会議してきました!
って書くと堅いけど…。
伝統食の仲間として、どうやっていくと良いかを話し合ってきました(^-^)/
近々皆さんにお知らせします。
まだ、準備途中ですので、もう少し待っててください(((^_^;)
打ち合わせ後は持ち寄りランチでした!!
取り合えず、お知らせできることは。
来月のイベントです。
日時:2/17(月)  大鐘町  
     コミュニティレストラン らいふ  にて     受付 10時より
内容:伝統食研究会が伝える
『鄧伝八段錦と体に優しいランチ』
参加費:お一人様  2000円
上記決定しました♪
参加希望は、
中部南エリア本部  0593645735  まで。
定員に限りがありますので、早目の連絡をお待ちしています(^-^)/

2014年1月12日

鄧伝八段錦

金曜日は、今年最初の『とう伝八段錦教室』でした!!

何かと忙しい年末年始…。
毎日続けることが大事と伝えながらも、ちょっとサボってしまった私でしたが(((^_^;)

指導側と言うことで、そんなことはさておいて生徒の皆さんに質問〜(^-^)/

年末年始も、とう伝八段錦キチンとされてましたかぁ〜??

皆さん、やっぱり『ドキッ(((^_^;)』っていってました(笑)
いえ、でも毎日ではないけど…してました!!という方も!!
皆、正直やわ〜♪


でもでも、さすが10月から定期的に通われてるだけあって、動きは体で覚えてますね〜!!と言っても、ホントに簡単なんですけどね(^-^)/

その動きを、どれだけからだのなかに取り込んでエネルギーとして動かせるか!!を徐々に指導しています。

八段錦の終了後、少し私たちの会のお話をさせていただきました。

病気になる仕組み、予防策。
健康法として一般的に知られていることは沢山ありますが、とても大切な部分がぬけています!
ただし、していないのではなく、残念ながら知らないのです…。
その抜けている部分!!
実は、私たちの会では全て揃っています!!

私も、この会で勉強してなければ全く知らなかったと思います…。
そこに気付いて、少しでも沢山の方に、健康になってもらえたらと活動をしています。
一人ひとりに、伝統食研究会の全貌をお知らせできるように、がんばっています!!

沢山の方に、この活動のスゴさを知っていただけるように、前に進んでいきたいと思いますm(__)m

勉強会なども、あちこちでしてますので、興味のある方は一度除きに来てみてくださいね♪d

2014年1月8日

ご挨拶

明けましておめでとうございます♪


ブログ始動が遅れました…。


さて、昨日は月1の本部研修。
年明けすぐの研修は初めてで。

なんと、こんな御膳を頂きました♪
意味があるらしく。

お神酒は置いといて…
喜ぶ(昆布)・梅干し2個・するめいか
この3つ。順に…
『喜びをニコニコ噛みしめる!!』と言うことだそう。

昆布〜梅干し〜スルメの順番にいただきます。

へぇ〜と感心しながらいただきましたが、なかなか喉を通りません(((^^;)

実はそのあと、テストだったので気が気ではありませんでしたわ…。

という感じで、新年早々テストで身が引き締まる思いでした。

色々勉強してきましたので、またお伝えしていきますね♪



本年も宜しくお願いしますm(__)m