2014年1月18日

免疫力

近ごろ、身近で病気に倒れた人等の話を聞くことが増えました…。

なんと、20代での心筋梗塞…(/o\)
皆さんは、この事態をどう感じますか?

心筋梗塞なんて、20代でなる病気なのか?と疑問に思います…。
なのに、その話をしていたら、更に別の20代の方の話もあり…そんな話がどんどん出てくるなんて、日本ヤバくないのか?
と思います。

心筋梗塞だと、漢方で考えられるのが、血と気の乱れ!!生活習慣…。
今、増えている病気は、生活習慣や食生活が問題なことが多いのです。

最近のノロウイルス感染もそうだと思います。
生活習慣の乱れによって、免疫力が低下してしまうのです。
免疫力が低下してしまうと、自然治癒力が低下するんです。
自分の力で治そうと身体は常に動いています。怪我をしても、昔は唾つけてほっておく!事が多かったのに、今は、薬に頼ってしまいます。そんなこと?と思いますが、薬に頼ると身体は自分で治さなくていいんだと思ってしまって自然治癒力がなくなり、免疫力が低下するという悪循環を生んでしまいます…。
ある程度の助けは必要なときもあります!でも、今は、薬を持ち歩いている人が多いとか。ちょっとしたことで、薬を飲んだり…。
この事態の深刻さをもっと沢山の方々に知っていただきたいと思っています。

どうしたら、免疫力が上がるのか?
世の中の病気を減らしたい!!と思う方、一緒に学びませんか〜?


悲しいニュースを減らしたいのです!!

0 件のコメント:

コメントを投稿