2014年1月26日

鄧伝八段錦&プチ講座

金曜日の八段錦教室。
参加の皆さん、動きはとても良い感じです!
後は、気の流れをイメージすること、そして、坐式での集中度合い!!呼吸法!!
これを、徹底することで、『気』をうまく流すことができ、良いものを体にとどめ、外からの敵を寄せ付けない!!ということができます〜(^-^)/
これ、空気で出来ること!!
意識だけなのに、スゴくないですか〜!!
漢方で言う、『気・血・水』は、生きていうくえで必要な三大要素なんです!
そのなかの『気』。これが、ちゃんとからだのなかで働いていない方が増えているのです…。
是非、一度体験して見てくださいね〜(^-^)/

そして。
八段錦の後に、プチ講座してきました♪
今回は、
『腸の豆知識講座パート1〜腸は精なるものの入口〜』

改めて、腸の勉強。へぇ〜でしたよ!!
やっぱり、食事が大事なんですよね!!
なんといっても、腸は精なるものの入口!!なのですから!!
日本人なら、粗食…。あーつらい?(笑)
でも、昨日は旦那さん不在だったので?(人のせいにしてる…)、めっちゃ粗食。
伝統食的食事ができました〜!!
そしたら、体が楽チンだしなんか良い!!
続けたいなぁと思いました!!
旦那さん不在日、年に1〜2回しかないけどなぁ…(((^_^;)
参加の皆さん、ありがとうございました♪
奥が深い〜って言ってましたね、Oさん。
でも、プチ講座として、すこしづつ勉強することで、とてもわかりやすく、頭がパンパンにならない量で納得していただけたのではないでしょうか(^-^)/

次回の開催も決定しました。

腸の豆知識講座パート2
〜腸内環境で健康は決まる!〜
2/14(金) 11時から12時頃
大矢知地区市民センター

当日は、八段錦終了後の開催です。
希望の方は、連絡下さいね♪

中部南エリア地区本部
059-364-5735 まで
締め切りは、2/3(月)です。

0 件のコメント:

コメントを投稿