2012年6月29日

梅漬け

今日は久しぶりに暑くなりましたね…(*_*)


この暑さで、続々と梅に異変が出て来ている様子…。
カビや醗酵に注意です!
予防は、やっぱりよく梅の面倒を見てあげる事です!
一日何回でも、蓋明けてガス抜きやぐるぐるしてあげてますよo(^-^)o

うちの子達も、ぼちぼち沈みかけてます(^0^)/

2012年6月28日

以外な事実!?

またまた旦那ネタですが…。

伝統食の会に携わる事になってから、牛乳(乳製品)は、日本人の身体には合わない食材だった事を知りました。大昔、牛乳は飲まれていませんでした。
でも私、牛乳大好きだったんですよね〜(*_*)

少しずつ量を減らし、ゴクゴク飲む事が無くなりました。

最近、豆乳に挑戦してみました!
牛は動物ですが、豆は植物ですもんね!

そしたら以外に旦那さんにヒット!

へぇー豆乳飲めるのか(しかも好きらしい。)と今更知った事実でしたf^_^;

2012年6月27日

味付け

うちの旦那さん。ちょいちょい台所に立ちたがります。

先日、味付けは俺がする!と言って私が準備した材料で料理開始。
見ていたら。
なんと、梅果紫蘇をたっぷり入れてたのでびっくり!私より入れる量多いかも?!ぐらいの勢い!!
自分の味付けなので、満足してました!
もちろん、美味しかったです♪

肉がやわらかくなる事や、腐敗防止効果等がわかってきてるみたいで、私も安心。
なんだ、これからは堂々と使えるわf^_^;ふふふ
ちなみに、甘味と酸味があるので、どんな料理にも合いやすいですょ♪

先日漬けた梅、今のところ順調で、少し沈みかけてきてますo(^-^)o

2012年6月25日

親子食育教室

先日、日程だけお知らせしましたが…

チラシが出来上がりましたよ〜♪

お世話してくれてるHさんの手書きです!
近々お手元に届けられると良いのですが…
こんな感じです。




詳細お知らせします。

7/23(月)四日市勤労者・市民交流センター

8/25(土)ジェフリーすずか

各会場定員 50名

参加費 一家族 1,000円(お土産付)

10時〜12時迄

一家族単位なので、何人で見えても参加費用は同じです。

楽しい企画や、大人の方向けに鎌谷先生からのお話もあります。

子供さんやお孫さんと一緒には来られない!という方も、興味があれば是非参加してみて下さいね!

きっとお役に立てるお話が聞けると思いますよ(^0^)/

2012年6月24日

梅干し作り


2キロの南高梅♪
届いた青梅が色づくまで待ちます。

殺菌&塩をしてカメヘ
 
重石をして梅酢が上がってくるのを待ちます。

先日、父方の母屋にて、梅干し作りを習ってきました!

おばあちゃんの梅干しを守るために、伝統を引き継がねば!!

何といっても、初梅干し作りなので、何もかも新鮮です!

とりあえず今回教わったのは…

殺菌して塩をし、重石をしてしばらくカメに寝かせます。

1週間ほどで梅酢が上がってくるらしいので、それまでおあづけ。

梅酢が上がれば、第二段階です。

ここからが大変そう(>_<) 

こちらの梅もカビが来ないように願うばかりです(^_^;)

きっちりメモして来年、一人で出来るようにしないと!
Posted by Picasa

2012年6月23日

梅漬け

1キロの梅です!仕込み段階…
1キロに1.8リットルの梅果紫蘇を使います!
漬け込み終了!
昨年漬けた梅です。1年越しに食べられますよ♪
昨日は、友人達と梅漬けのオンパレードでした!!

漬け方の説明して、一緒に仕込んで、お届けして…と一日梅にからんでました〜♪
でも匂いが甘いいい香りで、癒されてました♪


完熟度が高いので、醗酵する可能性がありそうですが…頑張れ梅チャン!!
毎日梅が沈む迄ガス抜きや、梅がちゃんと漬かる様にぐるぐる回して面倒を見て、お世話をします!

クエン酸をたくさん出して貰う為に、穴を開けて、梅1キロに対し一升瓶を入れて漬け込みます!!

今年も、上手に漬かりますように…(´Д`)

2012年6月21日

幻の梅、届きましたぁ!!

朝一番で届きましたょ♪

配達のおじさんが、これは何?!って。車内がとってもいい香りだったそうです(^0^)/


仕分け作業をしましたが、ホントにいい香り♪
桃か?!と思うくらい甘い香りだったけど、きっと食べるとすっぱいんかなぁ〜?
なかなか市場には出回らない、完熟梅なので、扱いに気をつけないとつぶれそう(>_<)
この梅は、梅果紫蘇の原料となる梅なんです!クエン酸量がハンパないっ!!
限られた地区でしか採れない、限定の限定品。今年は、例年の5割程度しか採れないそうです!
そんな幻の梅を、私達は梅果紫蘇で漬け込み、クエン酸の濃いエキスを一年分確保し、健康に役立てていますょ。


明日、漬け込み作業しま〜す(^0^)♪

梅漬け

今年もいよいよ、梅漬けの時期がやってきました!

我が家には、明日届きます!!


友人のYチャンから確認の連絡が来ました!
昨年から引き続き、梅漬けをするのに、瓶を空にしておかないといけないと思って、今ある分を一生懸命飲んでたけど、やっぱり飲みきれないからどーしよー!?って。
細かく言うと…2瓶漬けてるけど、空き瓶が1本しかないから、もう1瓶の分を何とか減らそうとしていたらしいf^_^;

んと、ちょっと落ち着こう!
1瓶空ける事が出来てたら、無理に飲まなくても、新しく漬ける時にまた1瓶空き瓶が出来るから、そこに移し替えるとうまいこといくよね?


あーそうやん!!めっちゃ一生懸命飲んでたわー!!って(笑)
今日もよく笑いました♪

笑いの提供ありがとーo(^-^)o


梅の到着が待ち遠しぃ〜♪

2012年6月20日

旦那さんの実家の目前は、ちまたでは有名な蛍の生息地!

今年のピークはもう済んだんだけど、見に行く機会が無かったので、昨日行って来ました!
珍しく旦那さんが、『連れてったろ』っていうもんで。
毎年、いろんな友人から連れていって〜!と声がかかるので、友人と見に行ってました♪

もうあまりいないと思ってましたが、何とか見れました!
癒される…
ピーク時は、川面に映った光とタブルでホントに綺麗♪
蛍は、寝る時間になると森へ帰る様で、森にどんどん集まります。それがまた、クリスマスツリーの点灯を見ている様…。
おおげさですが、ホントですょ!!
蛍のたくさん見れる天候もあるようで、風のない雨前のじめじめした日。人間がだるいと感じる日がより多く見られるみたいです。

あ〜今年も見れて満足〜♪

2012年6月17日

茶花

これ、お茶花なんですが。
『半夏生』はんげしょうと言います。

一番上の葉っぱの色が白いんです!不思議でしょ〜?
茶道の先輩に譲って貰ってどんどん増えてくれたのですが、実は、昨年迄は葉っぱが全部緑のままで白くならなくて…。
♂と♀の違いなのか??とか思ってあきらめてたんだけど…。

なんと何年かぶりに、やっと白い葉っぱをつけてくれました(^0^)/

先日発見して、めっちゃ嬉しかった〜!!

だって、白いとこなかったらあんまり意味がないもんなぁf^_^;

嬉しい出来事でした!

2012年6月14日

茶道 勉強会

今日は、年に数回ある茶道の勉強会に行ってきました。

茶道に携わっていて最近良く思いますが。

伝統食の会で学ぶことと、茶道で学ぶ事…とても繋がりがあります。


今日の講師の先生もおっしゃっていました。

今の日本の住宅には、畳の部屋がなく、床の間もなくなってきている。

茶道では、畳の部屋での作法があります。

でも、それは基本的にしつけとして、小さい頃から親や祖父母に教わる事。

でも、生まれた時から畳の無い生活をしている子供たちは、それらを全く知らないのです。

茶道をしてみて、初めてわかる子供たちが今は大半の様です。私もそうだったかも(>_<)

伝統は、代々伝えていかなければなくなってしまいます。


食事も同じ事だと思います。

その家の梅干しの味だったり、漬け物だったり。

その家の食事とは、地域で違ってくるはずです。ご当地グルメですよね。

何故かと言うと、季節も微妙にずれがあったり、作物の種類が違っていたり。

今、「地産地消」とよく耳にするのではないでしょうか?

その土地で採れたものをその土地で消費する。

まさに、漢方で言う「身土不二」です。

実は、昔から言われてきているんですよね!


このよりよい日本の伝統を、茶道や伝統食の会を通じて、

皆に伝えていけるといいなと思っていますよ~。

2012年6月12日

持ち寄りランチ会&勉強会

今日は、資格者達の持ち寄りランチ会でした!

まずは、来月と再来月に予定している『親子食育教室』の詳細の打ち合わせです!

昨年、第一回を手探りで開催しました。でも、参加者の皆さんには喜んで頂けたみたいです。
今年は、第二回目として更に楽しんで頂ける様に、今まさに練っています(^0^)/

参加の皆さんには、お土産も準備しています!
どんな物なら喜んで頂けるかなぁと皆で考えています!

近々チラシを作ります!
早目に皆さんにお届け出来るように頑張りますね♪

ちなみに…気になるサブタイトルは。『目指せ!ママはキレイ!お子さんは健康に!』を考えてますょ♪


打ち合わせの合間には、皆で持ち寄った、ヘルシーランチで昼食です!
デザートは、ゆりっぺさんの抹茶大福&私が点てたお抹茶でした!
写真取り忘れてましたー。どれも、めっちゃ美味しかったです〜o(^-^)o


予定をたてて頂きたいので、とりあえず日程をお知らせします!
四日市が7/23、鈴鹿が8/25です!
是非お越しくださいね〜♪

2012年6月9日

干菓子

先日、和菓子屋さんで購入!
これ、リキュール入りなんですっ!
可愛くて思わず買っちゃいましたo(^-^)o

早速頂きましたょ♪
美味しかったですっ♪
もちろん、お抹茶にもとても合いました!

おっと、また身体を冷やしてしまっていますね(^_^;)
世の中の誘惑にはなかなか勝てませんね…。

2012年6月5日

夕焼け

ふと気がつくと、空がピンク色だったので、写真撮ってみました!

もうちょっと早い時間だともっと綺麗だったのかなぁ…

もうすぐ日が沈みます。

太陽と共に生活すると健康でいられます。
が、きっと無理…。

せめて、沈んでから2時間後には床につきたいものです(^_^;)

ちなみに、1ヶ月に一度だけそんな日を作ってみては如何でしょうか?
それだけでも身体には良いみたいですよ!
一日の睡眠時間は、何時間とってますか?
太陽と共に…という生活で考えれば、当然季節毎に違います。
睡眠をどれだけとるのかではなく、太陽が何時に昇り何時に沈むのか?を考えてみるのも良いですよ(^0^)/

2012年6月1日

講演会

先日、伝統食研究会の鎌谷先生の講演会がありました。

毎回、たくさん教えられる事があります。
しかも、関西弁なんで、面白いっ!!
面白いから、す〜っと入って来るんですよね〜!

今回は、日本の歴史を順追って話して頂き、歴史の流れに食事の移り変わりをくっつけて教えて頂けたので、わかりやすかったです!って言っても、私歴史は大の苦手だったので、復習にはなってませんが…。

ところで、なんでこの写真を添付したか…。
フランスの食文化はフランスパンと書いてあったので、今回の内容とリンクするところがあったので…。
というのも。
ヨーロッパはその昔、そもそもパンの原料となる穀類を作っていなかったのだそう。なのに何故パンが文化??
それは、食用植物が少なかった為、他国で作られていた物を使って加工する技術が優れていたようで、フランスパンが生まれたらしいのです。加工技術が優れていたために、栄養学が生まれたのだそう。
さて、日本は?
作物が少なかった、粗食だった、しかし、アジアは食用植物が豊富。よって日本は、中国からの渡来食品が主だったようです。という流れで中国や日本は食用植物があった為、加工技術は必要なく、文化が生まれたそうです。これが「食養」として代々伝えられていったのだそう。

日本の食は、世界に認められた最高なモノなのに、何故日本人は、大切にしていかないのでしょう?
私は中国人の友人がいますが、中国では、餃子(もちろん皮から)が作れなければ嫁に行けないと言われるそうです。
日本は、梅干し作れなくても嫁に出して貰えました(笑)
これって、いわゆる「お袋の味」を伝えていく事で、食が守られていくのですよね。

ちまたでは、見えない栄養素を追い掛け、栄養学が先走り、この食材は〇〇に効く…と躍らされている気がします。
でも、万人に合う食材はない!と鎌谷先生は言われます。でも、よく考えればそう思いませんか?
やっぱり、体質によって人それぞれ合う食材合わない食材があるんですよね。
ここでもまた、じゃあ冷え症だから!となってしまいますが、冷えも何処からきている冷えかによって、その食材が凶となり、吉となります。
私達の会では、体質を調べどの食材が合うのか指導して貰う事ができます。
体質を調べる事で、アレルギーやアトピーの原因が解るかもしれません。
遺伝性の病気は、3%ないと言われているそうです。さらに、生活週間病は、江戸時代はゼロに近いと。

食の変化で、現代は病気が増えているんです。
せっかく世界に誇れる食があるのであれば、伝統食を見直し、病気にならない身体作りをしていきたい!とまた改めて思いました。

今年は、梅干し作ってみよ〜っと。


講演会に来られなかった方、是非またの機会に参加して頂きたいなと思います。
しっくりくる話しが聞けますよ(^0^)/