2012年3月30日

苺と林檎のゆくえ。

今日やっと伝統食会員向けの情報誌が届きました。
いつもより大幅に遅れてたから心配したわf^_^;
で、載ってたから思い出した。私も作ってたので。

苺の漬物。旬ですね〜。瓶にいっぱい入れたのに、苺の美味しいエキスが出て、苺自体はちっちゃくなっていきました!
苺もエキスと一緒に食すと良いのだけど、エキスがめっちゃうまい!!
苺は、5日くらい経ったら引き上げた方が良いかも。色がだんだん変わっていくのでね。
効能は…
☆呼吸器の働きをよくする
☆胃腸の働きを整える
☆風邪予防
☆抗酸化作用
☆ガン予防
☆美肌効果
☆コラーゲンの生成を助ける
☆動脈硬化予防
☆高血圧予防
☆心臓病予防
☆便通をよくする
です。
これを聞いて生で食べようと思ったアナタ!残念です。
生の物は基本、腸内で腐り易いのです。腸内の温度知ってますか?体温プラス1〜2度高いと言われています!!
梅果紫蘇に漬ける事で、殺菌や防腐、梅のキレート硬化等で更に効能がUPするんですよ!

隣に写ってるのは、林檎のジャム。
林檎を漬けて置いて、エキスは飲み干します。残った実を…もちろん一緒に食べても良いのですが…
鍋に入れ、一切何も加えずに、蓋をして弱火でコトコト煮詰めます。
すると、勝手にジャムの出来上がりっ!
CMでベリージャム作ってるの知りませんか?
生のフルーツに砂糖をまぶし、レンジでチン♪
いつも美味しそう〜と見てしまいますが、砂糖は余りとりすぎたくないですよね?
砂糖いらずでジャムができ、しかもフルーツそのものの効果をエキスで頂けるなんて、スグレモノだと思いませんか?
ちなみに…。
漬けた苺は、以前漬けたブルーベリーと一緒にジャムにするつもりです!
ホットケーキに合いますよo(^-^)o

2012年3月29日

旦那さんの変化。

うちの旦那さんを知っている方は、きっとびっくりして頂けるかと思いますが…。

blogにあげたように、昨日タケノコご飯を作りました。

旦那さんが『にぎんだま(おにぎり)作ってくれ』と言うので、今日のお弁当はタケノコご飯のにぎんだまでした。

旦那さんは、そのにぎんだまを一つ残して帰って来ました。
ここで、確認です。
今日は、結構気温あがりましたよね!!

旦那さんが持って行ったにぎんだまは、昨日のご飯でしかも常温でずっと置いてあったもの。さらに一日中かばんに入れっぱなし。

旦那さんは、大丈夫かなぁと言いながら、私に確認してきたのです!『これ梅(梅果紫蘇)入れた?』この確認の意味わかりますかねぇ♪
梅果紫蘇を使う事で腐りにくくなると知っているからこその確認!!
これを使い始めた頃は、ご飯にだけは入れるな!!なんて言ってたのになぁ♪
当然入ってるので、ちゃんと伝えましたょo(^-^)o
食べてました。食べてました。
もちろん、変なニオイもしなければ、腐ってもない!!さすが、梅果紫蘇を使っただけあるわ〜(^0^)/

今日は、梅に感謝!と旦那さんの変化に満足な締めくくりでした!!

ちなみに…
実感食事会では、ご飯も準備し、皆さんに実際に感じて頂きます。
興味のある方、健康になりたい方、参加費用500円ですので、気軽に参加してみて下さいね〜(^0^)/

声があがれば、開催しますので!

旬の食材

先日、友人にタケノコを頂きました!!
今年は、旦那さんの実家からもまだ頂いていなかったので、初物です!
というわけで、タケノコは早速タケノコご飯にしましたよ(^O^)/

春の旬の食材は…
苦味を盛るとよいと言われていて、苦味が身体のホルモンバランスを整えるんですって!


近所を自転車で走っていると、つくしを見かけます。
めっちゃ食べたい~って思いますが、よそ様の敷地内だったり、犬の散歩道だったりでなかなか手に入れられず…物欲しげに見ながら、通り過ぎます。昔は、近所の空き地等に沢山生えてて、良く採ってたなぁ。
今の子って、つくしが食べられるなんて事知ってるのかなぁ(>_<)
だんだん、昔々のおばあちゃんの料理も廃ってきてるんだろうな。

2012年3月25日

持ち寄りランチ♪

タケノコごはん
めかぶ味噌汁
じゃことピーマンの和え物
かぼちゃのいとこ煮
長芋と菜花の卵焼き
鶏とアボカドのサンドイッチ
リンゴジャムサンド
イワシと玉ねぎのやわらか煮
サンドイッチ
先日、友人宅にて勝手に持ち寄りランチしてきました〜♪
私が持って行ったのはこの二種。
『鰯と玉葱の煮付け』これは、先日の梅果紫蘇イベントで、四日市支部のゆき先生が作ってたのを教えて貰ったもの。
圧力鍋に大きめのゴロゴロに切った玉葱を並べ、その上に鰯を並べます。
ケチャップをぐるぐるとかけ、梅果紫蘇もさぁ〜っと入れ、醤油も回しかけます。ほんの少しだけ水をいれて蓋をし、圧をかけます。重りが振り出したら、15分位で火を止め出来上がり!
『鶏肉とアボガド・リンゴジャムの二種サンドイッチ』まず、リンゴジャムは、梅果紫蘇漬けしてあったものを鍋に入れ、何も入れずそのまま蓋をして弱火でコトコトしただけです。
もう一種の…梅果紫蘇でもみ込んでおいた鶏肉は、塩コショウで焼いておき、アボガドとサンドし、ラッキョで作ったタルタルソースを塗りました!ラッキョは、梅果紫蘇で漬けた物。これをみじん切りし、ゆで卵とマヨネーズで和え、パセリ、塩コショウと醤油更にここにも梅果紫蘇を入れ、味を整えます。
おさらいですが、梅果紫蘇を使う意味。
油の分解、添加物の除去、収斂作用、殺菌効果等、更に、身体を冷やしたり肥満等の原因になってしまう砂糖を使わなくてすんじゃいますょ!!←ジャムなのに!!
梅果紫蘇の効果をまだ知らない方には、是非見て、食べて知って頂きたいので、実感食事会をやってます。
気になる方は、連絡下さいね。

2012年3月24日

漢方料理講座のお知らせ

来月、漢方料理講座がありますのでお知らせします!
4/20金曜日。10時〜12時。
伝統食研究会四日市支部にて。
要予約なので、参加希望の方は連絡下さいね♪
漢方についての勉強の他、漢方の考え方の旬の料理を作って、皆さんで頂きます!
ガッツリ定食なので、期待を裏切りませんょ!!
更に、薬膳漬けも試食が出来ます。これは、自分の体質にあった食材で調整が出来、体質改善の方法を知る事が出来ますょ。
しかも簡単にo(^-^)oというのが、びっくりだと思います!
質問、お問い合わせもお待ちしてます(^0^)/

2012年3月19日

鈴鹿にてイベント♪

先日行ったイベントの第二弾です。
今回のメニューはこんな感じです!
いつも発見がありますが…。おからを使ったサラダ。好みの野菜を梅果紫蘇を使っただし汁に漬けておき、おからと合わせるだけ!
おから料理のレシピが無かった私には、すごい発見でした。
伊予柑の皮のピール!!これもめちゃめちゃ美味しかった〜!
皮が、こんなデザートに変身するとはw(゜o゜)w
以前、でっかい柚子をまるごと皮なり甘露煮にして皮がなんとも言えず美味しかったけど、こんな風に皮だけで作っても十分でした〜!!
サツマイモのキントンや黒豆入りの焼き菓子もとても美味しくて、参加者さんに好評でした!
今日は、ランチを食べて頂く会…ではなく。梅果紫蘇をどうやって有効に使って頂くか、目的は脹内での腐敗防止⇒病気の予防!を皆さんにわかって頂きたく、見て食べて感じて貰うイベントでした〜!
何でも仲間がいれば、頑張る事が出来ますよね!
皆で、健康になって行けたら良いですよねo(^-^)o
あ、そうそう!
びっくりしたのは。乾物は、火を通さなくても食べられる事!
ちらし寿司用に、干し椎茸を梅果紫蘇漬けして使用していましたが、干し椎茸は、乾物のまま梅果紫蘇に漬けておきます。少し柔らかくなってきたらスライスし、また漬けておきます。柔らかくなった椎茸は、そのままちらし寿司の具として、ご飯と混ぜ込み火を通す必要はないんですって!!
他にも、ジャコや煮干し、生姜等も漬けておくと、常備だしとして汁を使えたり、具材は料理に使えたりととても使える良い品になりますょ!

2012年3月14日

梅果紫蘇イベント♪

今日は、私達伝統食研究会の仲間で考えた企画で、近くの施設の調理室を借りて、イベントを行いました!
初めの写真は、簡単ちらし寿司を作っているところ。
後は、イベント企画者達が持ち寄った料理や漬け物を提供したり、即興で漬け物を合わせてフルーツデザートを作ったり…。
漬け物って、簡単すぎるのですが。全て梅果紫蘇に漬けるだけなのに、時間が経つと食品毎に素材の味が引き出され、全く違う物になるんですよ〜♪色も味も楽しむ事もでき、素材毎に効果も違うので、病気の予防に役立ちます!薬じゃない食品で身体を整える事が出来るのは、梅果紫蘇に漬けた物だからこそ!
もちろん、何故梅果紫蘇にこだわっているのか?(日本人の長い脹内での腐敗防止や、水分保持、油分分解等梅の力を借りています!)や、どんな風に利用していったら良いのか等もしっかりお話を聞いて頂きました!

実際、私もそんな使い方があるんだ!と発見したりして、楽しかったです!

まだまだこれからも企画をして行くと思いますので、顔を出して頂けたらなと思います!
少しでも皆さんの健康に役立つ事が出来たらと思っていますm(__)m

2012年3月7日

金柑漬け〓

先日漬けた、金柑とキューイ。
そろそろ出来上がったので飲んでみました!!

キューイは酸味があるので好みが別れるかもしれませんが、金柑!!
美味しかった〜〓

特に、ホットの黄帝五行茶に多めに入れたのが美味しかった(^0^)/
紅茶にもきっと合うと思います!

飲み干したら、金柑の実は甘露煮にしようと思いま〜すo(^-^)o

2012年3月6日

高台寺~夜咄(よばなし)茶会

お床


お庭



お茶室





夜間特別拝観準備中








先日、京にある高台寺の夜のお茶会に行ってきました!!




Posted by Picasa

お点心
夜のお茶会は、夜咄(よばなし)と言って、真っ暗な茶室にろうそくの明かりだけで、お抹茶を頂きます。幻想的なんです!!             茶席の他に、食事と喫茶もあり、とても有意義な時間を過ごしてきました~♪ 茶席の中は、ろうそくの明かりのみなので、お菓子もどんな色をしているのかわからないくらいです。お床の写真を撮ってありますが、席が終わると、照明をつけて下さり、お道具等十分お客様に見て頂けるように工夫されていました。

高台寺の拝観も出来て、ライトアップも素敵でしたよ 
年間でいろんな茶会が開催されているので、
また違う季節に行ってみたいなぁ~

2012年3月2日

フルーツ漬け

先月の情報誌に載っていた、キューイ漬けしてみました♪

キューイを容器の1/3量入れて、梅果紫蘇を瓶の口迄注ぎます。
金柑の時と同様、漬けるだけ…ですf^_^;

どんな感じになるのか不思議。

3日後には出来上がるので、それまでお預け。

キューイの効能は…と。
☆消化促進
☆整腸作用
☆がん予防
☆抗ストレス
☆風邪予防
☆美肌効果
☆ナトリウム排出作用
☆抗酸化作用
☆血圧降下作用
☆むくみを取る
☆疲労回復
☆コレステロール低下作用
またまたすごいたくさんありました!

これも、キューイそのまま生で食べるより、梅果紫蘇漬けをする事により物を腐りにくくし、栄養を吸収しやすくなり、効果が得られるのです♪


今日の夕食に…
『牡蠣の味噌だれ和え』しました!
牡蠣は、梅果紫蘇で揉み込む事でプリプリになります!その後茹でておきます。
白葱みじん切りと味噌、梅果紫蘇、だし汁で味噌だれを作り、牡蠣へかけて白髪葱を添えます!

これ、上品で美味しかったですょ!
ちなみに、これも情報誌に載っていたのでf^_^;

2012年3月1日

梅漬け♪

やっと漬け替えました〜!
3回目の漬け替えです!

おっきい梅さんは、一年間もクエン酸を出し続けてくれています!!

これで、今回の梅の漬け替え終了で、3ヶ月後には、ぽたぽたの梅が食べられます♪
また6月になったら、今年の梅で梅漬け開始です!
あ、これ会員の特典で、完全予約でしか手に入れる事が出来ない貴重な梅さんなのですょo(^-^)o

青梅ではなく、木なりの完熟梅なので、リンゴ酸ではなくクエン酸がとっても豊富なのですょ!


梅漬けしている友人が、今年初めて子供が胃腸風邪にかからなかった!!って言ってました!
こんなにインフルエンザが流行していたのに、それも免れたとか!
健康に役立てて貰えてるみたいでホントによかったですo(^-^)o

皆が健康でいられます様に…。