2011年11月11日

持ち寄りランチ会&勉強会

今日は、四日市支部での持ち寄りアレンジランチ会に参加してきました!
今はサツマイモが旬なので、大活躍でした〜♪

午前中はまずお勉強…
今日の内容は、改めて伝統食研究会の凄さを実感させられましたf^_^;
病気で悩んでいる方、いつまでも健康でいたい方…etcに限らず、日本中の方に知って頂きたい内容でした。
国が発表している、健康指導指針ってあるんですって!!
�健康増進
�予防
�検査
�治療
�リハビリ
です。が、それって病気の完治に至るのでしょうか?病気が治ったのに、今迄と同じ生活、食事をしていれば、また何かしら繰り返し症状が現れてしまいます…。
私達の会では、国に認可を取り、NPOとして日常の生活を見直し、正しい日本人の食事方法を伝えています!まず、腸を綺麗にする事が健康への第一歩なんですょ!
伝統食研究会の伝えている方法をきちんとされている方は、処方されていた薬も要らなくなったり、毎年出ていた症状が消えたりと、何等かの改善があるのです!
病気や症状の原因の根本を知る事が出来るので、完治する事も出来るのです!
病気になってから治すよりも、病気になる前に予防(腸をキレイに)する事の方が簡単なのです。結果病気になりにくい身体が出来上がります!!
薬を使って病気を治してしまうと、どんどん自分の身体の『自然治癒力』が無くなっていってしまいます…。
人間の身体って凄いんですよ!!だって、熱が出た時は汗を出して熱を下げようとしたり、冬、冷たい水で手を洗うと手が熱くなりませんか!?
身体が勝手に処置してくれてますよね?それがまさに自然治癒力です!!
その自然治癒力が衰える前に、是非健康な身体を手に入れたいものですよね(^0^)/

ここで、私達の会の情報紙に掲載されている言葉を抜粋します。
『病は自然からの躾(しつけ)』
…身体は自然からの贈り物で食物の化身。自然(身土不二・四時陰陽)に則さない間違えた生活に対し、苦痛を与え間違いを正すよう促してくれるのが病。正しい日々の生活を心掛けることにより、病は防げるものであり、病になっても、食を正せば(医食同源)病は治せます。
心に刻んでおきたい言葉ですよね(^_^)
正しい日々の生活、正しい日本人の食事の方法、腸をキレイにする方法等、講演会や、食事実験会等で伝えていっていますので、是非気軽に参加して頂きたいナァと思っています(^0^)/

0 件のコメント:

コメントを投稿