2012年5月2日

おばあちゃん♪

私には、高齢のおばあちゃんがいます。
それも、ここからははるか遠い他県に住んでいます。
しかも、ほとんど独り暮らしの様なもの…。
たまに、身内が助けに行ったりですが。

で、ずっと聞きたかった事。今さら聞いてみました。
おばあちゃんの小さい時の食べ物は??
「そんなもん知らんわ~!」とちょいキレられましたが…(^_^;)

よくよく聞くと、麦飯やら、大根の葉っぱやらついたんやらって。
「今の様な食べ物はありません!」と。また怒ってる??
そう、それがわかってるから、何食べてたのか聞きたかったんだけど…。
味噌や醤油も自分で作ってたとか、お茶も今みたいな美味しい緑茶なんかなかった!って。
ほうじ茶を飲んでたと。

それにはビックリで、伝統食では、緑茶は身体を冷やすので、ほうじ茶の方が良いと聞いていたので、ちょっとつながった!

電話の途中で、私の質問攻めに疲れてきたのか、なんて言ってるのか聞こえんわ!と言われ、
伯母にチェンジ。(たまたま伯母がいました。)
伯母の小さかった頃は、野菜中心で、魚なんか食べる日は、祭りの時や特別な日だけだったと。
今年私が初味噌作りをした話をしたら、麹も作ったのか聞かれ、そこは麹屋さんにお願いして作ったんだと説明。そしたら、伯母は麹の作り方をサラサラと言ってのけて、さすがだわ。

食べ物が今と全く違ってた。だから、昔の人の方が元気なんよ!と。
これ、皆知ってるんだよね~、昔の人は。
食べ物で身体をこわしていってるってちゃんとわかってた。
最近はチラホラ知ってる人もいるようですが。まだまだ浸透してないみたいで。
身体が調子悪くても、食生活が乱れているからとは思わないんですよね。
私もそうでしたし…。ここの会の話を聞くまでは。
ヘルシーなモノ(生野菜や刺身etc…)は、体にいいと思っていませんか??
そりゃあ、油よりは良いですよね。
でも、生モノは身体の中で腐りやすいんです!実は、その腐りやすいモノを食べている事が、病気の原因だったりするかも(>_<)
そういえば、おばあちゃん。刺身嫌いで一切食べない。あと、病院も嫌いで行かない(^_^;)
まだまだ聞きたい事いっぱいあるわ。
こういう話を聞きたかったのに、もっといっぱい教えてもらわなくては。

まさに、伝統食ではこんな事を詳しく教えてもらっています。
実感食事会では、とっても解りやすく見て食べて実感してもらえると思います。
以前参加して頂いた方が、「そうそう、おばあちゃんが良く言ってた!」と思い出してました。
もう、忘れてる~!!って言ってました。せっかく良い事を教えてもらってるのに、実践してないと
忘れていくんだなぁと思いました。
というわけで、食事実感会はいつでもさせて頂きますので、まだ参加した事の無い方や、誰かに教えてあげたいと思っている方、連絡下さいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿