2012年4月30日

持ち寄りランチ会,勉強会


タケノコとシーチキンの炊き込みご飯
つくねハンバーグ
ほうれん草と鶏肉のサラダ
アサリのぬた
海藻スープ
らっきょの漬け物
イチゴのフルーツ漬け
アサリとわけぎのぬた

~ レシピ ~
先日の、18日に投稿した持ち寄りランチ会で作ったモノに、
アサリを梅果紫蘇入りのお水で茹で、
むき身にしたモノを加えました。

ほうれん草と鶏肉のサラダ

~ レシピ ~
ほうれん草は、梅果紫蘇入りの水に浸して、生のままざく切り。
鶏肉を土鍋で蒸し煮にし、薄く切る。
玉ねぎをスライスし、梅酢と梅果紫蘇をたっぷりかけ、しんなりさせる。
玉ねぎは汁ごとほうれん草と鶏肉と和え、粒コショウと青紫蘇ドレッシング・梅果紫蘇で和えます。

先日、友人宅にて持ち寄りランチ会をしてきました。
久しぶりに参加して頂いたTさん、場所の提供等いろいろ作ってくれたYさん
ありがとうございましたヽ(^o^)丿

久しぶりの参加者さんの為に、とりあえず、食事のマナーをおさらい。
①料理をじっと見て、たっぷり唾液を出す。
②良く噛んで食べる。(一口50回を目指す!)
③食事中に、お茶を飲まない。(味噌汁はOKですよ!)

それから…。
梅漬けの時期がやってきたこと。
旬の食材は旬の時期に摂る事。
梅の殺菌効果やいろんな効果について。
誰にでも解りやすく教えてもらえる勉強会の話…等。

短時間しか参加できなかったために、ぎゅーっと絞り込んでのお話でした。
私が説明している間に、良く噛んで食べてもらってました。
ランチメニューの中に、梅果紫蘇漬けのらっきょとイチゴを持って行きました。
らっきょも梅果紫蘇のみで漬けたのに美味しい!と言って頂き、
タルタルソースがまたいける!とか。
イチゴはエキスを飲んで頂きました。
これも美味しい!!
是非、季節のフルーツ漬けをためして頂きたいですね。

少しの時間でしたが、まだまだ伝えたい事が沢山あって、
でも、ランチも楽しく♪と思いながらの時間でした。

Tさんが帰られた後は、いつもランチ会に参加してくれているYさんに、
漢方の話を少し。
体質を調べると、自分の体の各内臓の傾きが解ります。
漢方料理講座では、旬の食材を使ってその傾きを正す方法を教えてもらえます。
料理法でいうと、陰陽重ね煮。
その他、季節の漬物や旬の薬味で調整が出来ます。
薬味と言っても、一般的に言われるネギやショウガだけではありません。
しかも、旬のものを使うので、ネギやショウガも旬でなければ意味がなかったり…。
 と、こんな感じの話をしましたよ。

私もごく普通の家庭を持つひとり。
食事を作り、家族の健康を左右する重要な役割を担っています!
って、大げさですかねぇ??
調理師や漢方医を目指しているわけでは決してありません。
ですが、この伝統食研究会は、こんな専門分野的な方法を
解りやすく、教えてくれます!(^^♪
勉強はめっちゃ苦手な私でも、毎月色々話を聞いていると、
自然に頭の中に残るみたいです。
だって、結局キーワードは、「旬・おばあちゃんの知恵・食物の育ち方」
等、解りやすい分野なんですよね(^_^;)

勉強会も、ピンポイントであるので、興味のある方はお仲間で
予約してくださいね~!出向いてもらえるみたいなので。


Posted by Picasa

2012年4月29日

旬のもの

先日、大量にタケノコとキンカンを頂きました!
ありがとうございました〜♪

旬の物はとにかくうれしいです!!
人も自然と共に生きています!
日本には四季があり、そのため季節毎に旬の食物があります!
その季節でしか育たないのです!
ということは、旬の物にはとても意味があるって事!
なのに、現在の日本は…季節を無視し、美味しい物が優先され、どの季節でも同じ食物が出回ってしまっています…。
本当は、あまり身体にいいことではありません(:_;)
旬の物には、その季節にしか生きられないエネルギーを持っています!
そのエネルギーを頂く事で、季節毎に身体が対応していってるのです。

という訳で、とても有り難く頂きました!そして、友人達にもおすそ分けしましたよo(^-^)o

キンカンは、ちょっと切れ目を入れてからフルーツ漬けに。エキスを飲み終えたら甘露煮にしよ♪
タケノコのレシピはまた皆に聞いてみよ〜!
また後日お知らせしま〜す!

久々の更新でしたf^_^;

2012年4月24日

漢方料理講座

来月の漢方料理講座のお知らせです。
5/18(金)10時から。四日市支部にて、漢方料理講座を行います。予約が必要なので、参加希望の方等は連絡お待ちしています。
勉強とがっつり食事付きですよ〜(^0^)/

2012年4月20日

低体温

昨日は、仕事忙しくて、めっちゃ汗かいた〜(>_<)
汗と言えば…。
最近、汗かく程走り回って遊ぶ子供達をあまり見かけないような…。ゲームしてる子はめっちゃ見かけます(>_<)
先日、今の実情を耳にしました。低体温症の子供が増え、基礎体温が低すぎて、普通の体温計では体温が低すぎて計れない子供が多いとか!!
実は、自分もあまり高い方では無かったのですが、計れない程ではなかったなぁ…。
低体温だと何がいけないか…
それは、それだけエネルギーが小さいために、抵抗力や免疫力がついてないという事。
風邪をひきやすかったり等、いろいろな病気になりやすかったりします。
どうすればいいのか?
やっぱり食べ物だったり、生活習慣だったりします!食べ物であれば、生命力のあるものを食べるとか。
そんな事を私達の会は伝えています!
健康の管理者は、やっぱりご飯を作っている主婦だったりします。なのに、どうしたらいいのか、どんな食事ならいいのか、本当の健康法を知らない方がほとんどだと思います!
これをきっかけに知って頂けたらなぁと思います。
blogには書ききれない程、いろんな事を勉強できます!
是非声かけて頂いて、皆で頑張って行きたいと思っています!

めっちゃわかりやすく四日市支部のブログに載ってたので、そちらもチェックしてみて下さいね!

そうそう。
最近体温なんて計っていなかったので、計って見る事にしました。
とりあえず今朝は、36度台でした。
この健康法を始めてから、私も基礎体温上がったかな?

2012年4月18日

持ち寄りランチ会&勉強会

総勢8名の作品♪
わけぎと竹輪のぬた

季節野菜のキッシュ

私の内臓状態…


昨日は、講師&準講師メンバーでの、持ち寄りランチ会&勉強会でした。
勉強会では、私達の会に出来る事の話や、体質チェックの話、
今後の活動や講演会の話予定等、 内容の濃い集まりでした。
結局、どれだけ体にいい事をしても、
良く噛む事を忘れてはいけない事を、改めて復習しましたね。

それと、梅漬けの時期が近付いてきたので、
皆さんに近々案内できるように説明を受けてきました。 
 
取りあえず、決まったことは。
来月5/30(水)にジェフリー鈴鹿で鎌谷先生の講演会がある事。
 
夏休みの7/23(月)辺りに、鈴鹿もしくは四日市で親子食育講座がある事。
これは、昨年とても好評でした!今年はもう少し工夫して楽しい会にする予定です。


今日のレシピの紹介。
<わけぎと竹輪のぬた>
①わけぎは、梅果紫蘇入りのお湯で茹でておく。
②竹輪は、薄い輪切り。
手抜きの私は、市販の某いろいろ味噌に梅果紫蘇をたっぷり入れ、酢味噌を作り、
①と②を和えて出来上がり。

<季節野菜のキッシュ>
なばな、エノキダケ、ジャガイモ、ひじき、ハム等をつかいました。
なばな、ジャガイモは、それぞれ茹でておく。これも、勿論梅果紫蘇入り。
とき卵を酒、みりん、しょう油、梅果紫蘇で味付け、
野菜を入れ、焼くだけです!


一番下に移ってるのは、私の昨日の内臓状態。
春は、木の芽どき。身体もおんなじ。
身体は、いろいろ症状を出し、訴えています。
まだまだ私は漢方で言う「気」が低いため、もっと気のある物(生命力のある物)
を食べないとだめだなぁと、思い知らされました。
これは、それぞれの内臓のつぼに、微電流を流し、簡単に今の内臓状態が計れます。
これと、自分の体質を調べれば、どんな食事がいいのか等詳しく指導してもらえます。
体にいいと思って撮っている食べ物も、個人の体質によって、
良い結果が出るものや、逆に合わなかったりするんです。
きちんと体質を検査することで、健康維持の近道になるんですよ!!
Posted by Picasa

2012年4月15日

アップルパイ

今日は、友人宅行きの手土産にと、アップルパイ作りました♪
生地は手軽なので、冷凍パイシート2枚を使用。
林檎をまるごと一個使います。
林檎は、1cm幅のイチョウ切りにし、鍋に入れ、梅果紫蘇を大1くらいと、砂糖も少々。10分から15分くらいコトコト煮詰め、林檎が柔らかくなれば、シナモンとバターを少々加えて火を止めます。
パイシート2枚を6等分し、生地を麺棒でのばして整形。等分した1つ分を半分にして、片方に林檎をのせ、片方には切れ目を入れて、4辺に卵黄(梅果紫蘇入り)を塗り、林檎を乗せたシートへかぶせ、四辺をフォークで跡を着けながら生地と生地をくっつけます。
表面に卵黄をぬり、200度のオーブンで焼き目が付いたら、180度に下げ、全体で30分から40分焼いて出来上がりです!
私の作ったのは、ちょいと焦げてますが、最後に霧吹きで梅果紫蘇を吹き付けたものが、目を離した隙に焦げてしまった…という感じですf^_^;
砂糖とレモン汁の代わりに梅果紫蘇で代用でき、甘すぎないデザートに出来るので、胸やけのしないさっぱりしたデザートになりましたよ!!
私は、以前作ってあった林檎ジャムが残っていたので、それも一緒に挟みました(^0^)/
もちろんこのジャムも一切砂糖を使わない、梅果紫蘇のみで作った物です!

2012年4月12日

お灸

最近…あまりにもいろんなヵ所を痛がっている旦那さんを見兼ねて、お灸をしてあげました。
お灸と言っても、伝統食研究会が最終治療法として、漢方で言う本治が出来るすごい物なんです。
絶対お灸なんてしやへん!と言ってましたが、半強制的に当ててあげた。
何故最終治療法なのかと言うと。
漢方でいう、『血・気・水』が調っていないと、効果があまりないから。
でも、どうしても痛みがひどくて、動けない!等の緊急の痛みには、とりあえずその痛みを和らげる事が出来るので、当ててあげたりします。
旦那さんは、嫌嫌ながら興味もあったらしく、何とか終了。
まず器具を温めるのに時間がかかるのと、煙が出るのでその辺りでイライラが始まりましたが…f^_^;
少しは楽になったかな。明日の朝が勝負や!とか言ってたわ。

2012年4月11日

健康診断

友人から健康診断の結果が良くなかったという報告を立て続けに二軒も聞きました。
今の医学はとても進化していて治療はとても期待できます。
でも、同じ生活を続けているという事は、また病気の繰り返しだと私は思います。
だって、病気のほとんどは生活習慣病と言われるもの!!
生活習慣が間違っているから、病気になってしまうという事…。
病気になる前に病気に打ち勝つ身体を作る事、予防をする事!
これは、日本人が昔から何気に行ってきたこと。
旬の物を食べる事や、腐らない方法で食べる事。これは科学的に作られた防腐剤を使う事ではなく、自然の物で日本人はちゃんと使ってきた物があります!梅干し!昔は、各家庭にあったんですよね…。
他にも、まだまだおばあちゃんが自然にやってた知恵があるんです!
私達の伝統食研究会では、そんな身近な方法を教えてくれます。
ウンチがおかしい!と感じたら、食事が間違っているかもしれませんよ!
身体は食物の化身です!
病気や症状は、間違った食事や生活習慣を正そうと身体が教えてくれているんです!
とりあえず、友人には基本の食事のマナーを伝えてみました。
いろいろ勉強してみたい方には、教えて貰える講座を実施しています。
お友達同士、3人くらい集まる様なら、出張でも良いらしいので、気軽に声かけてみて下さいね(^0^)/

2012年4月5日

♪お花♪

先日カワイイの見付けて…育てるの苦手なのについつい買ってしまいましたf^_^;
幸せを呼ぶクローバー!色に惚れて買い!
黄色いのは、ロータス・ヒルスタス ブリムストーンだって…長っ
クローバーの隣に良いかなと思って買い!
育て易そうで、丈夫らしかったので、頑張って育ててみよう!!

2012年4月2日

〜癒し〜

この色合いが一番好きかも~
クリスマスローズ(お茶花にもなります)
なばなの里行ってきました♪
昨日迄のイルミネーションの撤去作業で立ち入る事が出来ない場所もありましたが、お花で癒されてきました♪

まだまだチューリップは、これからが見頃でしたが、所々に見頃ヶ所があって綺麗でした!