2013年5月27日

持ちよりランチ会

#
先日、久しぶりに持ちよりランチ会をしました〜!!

勉強会はちょっとできませんでしたが、みんなで持ち寄って食べるお昼は美味しかった〜(^-^)/

私が持っていったのは…


『豆アジの南蛮漬け』
・梅果紫蘇をまぶしてあった豆あじに、小麦粉をつけて油であげます。

・新玉ねぎとニンジンは薄くスライスして塩揉みをし、しんなりしてきたら水気をしぼります。

・醤油と梅果紫蘇を1:1、それを水で薄め南蛮漬けのタレを作ります♪

・揚げたての豆あじをたれにからませ、水気を絞った野菜も一緒にからませます。

・冷蔵庫で寝かせ、味をしみこませ完成。

『豆ご飯』
・ご飯を普通の水加減より少し多目にし、生の豆を入れて炊きます。
・調味料は、酒、塩、切り昆布、梅果紫蘇を使いました。
・今回は、赤えんどう豆、空豆、乾燥の小粒黒豆を使いました!!



この時期、旬のお豆さんを何種類か頂きました。炊いてみたり、ご飯に入れたりと色々使ってます♪

2013年5月22日

梅漬け

梅漬けをされているかた!
そろそろ最終の梅漬けが出来上がりますね〜(^-^)/

そして、待ちに待ったぽたぽた梅がやっと食べられます♪昨年の6月に始まり、一年間エキスを出し続けてくれていた梅ちゃんはようやく役目が終わります。

最後の付け替え日から、3ヵ月経った方は完成ですね〜(^-^)/
最終の付け替えが遅かった方は、3ヵ月経つまで待ってくださいね!!

今年の分は、既に予約受付が終了しています!!
予約された方は、また連絡しますね!
もしも、予約忘れてた…とかやっぱり欲しいとかあれば予備があるかもしれませんので、早目に連絡下さいね♪

クエン酸たっぷりのスーパーエキスをどうぞ皆さんの健康にお役立てください(^-^)/


そうそう!!
梅の種の中身『天仁』も忘れずに食べてくださいね♪貴重なものですよ!!
『気(エネルギー)』の力がとても強いものです!!
どんな風に必要なのか?や、『気』って何?という疑問には、プチ講座で勉強ができますよ!!
気になるかたにはお知らせしますので、問い合わせ下さいね(^-^)/

2013年5月21日

会員さんの声

先日、人間ドックをされたSさんから。

病院の先生より『腸がとてもきれい』と言われたそう。
この方は、以前大腸にポリープが出来て要検査だったのですが。

先生に『ホントに大腸で引っ掛かりましたか?どこで検査れましたか?』と聞かれ、『大腸のチェックを消しておきます』と言われた♪と話されてました。

私達の健康法、色んな体験談がありますよ〜(^-^)/
一度ホームページをチェックしてみてくださいね!!
http://www.dentousyoku.or.jp/

2013年5月20日

勉強会

今日は一日ハードなスケジュール?!(でもないか)でした。

午前中は、『ヘルシー食事実感会』をしました。
参加された、Tさん、Hさん、Oさん有り難うございました!

これから暑くなって、梅雨も始まると食品が腐りやすくなります!!
ちょうど良いときに来ていただいたかなぁと思います♪
二回目の参加者さんもみえて、前回のがとんでるから〜とは言われてましたが、また違った部分に気付いてもらうことが出来たのではないかなぁ?
お役にたてることが出来ていたら幸いです♪

午後は、先日より勉強中の『導引』の試験に向けての勉強会。
ホントに奥が深い会です!
でも、めちゃめちゃ勉強になります。

普通の主婦が、すごいこと勉強してる!!といつも思います!!

ここまで来たからには、合格出来るように頑張らねば!!
そして、皆さんに伝えることが出来ますように…。

2013年5月16日

すっぴん

今日、伝統食の会員さんと話してたことです!

先日。
鎌谷先生の講演会に参加していただいての印象!
『歯がきれい!肌もきれい!』

まずそこに目がいったそうです!

そうなんです!伝統食の全てを私達に教えていただいている鎌谷先生。
男性なのに羨ましい限り!

でもでも、負けてはいません!!
うちの中部南本部長!すっぴん美人です!!
あ、もともとべっぴんですが、そうではなくて肌がめっちゃきれい!
会員のOさん、すっぴんを見てやっぱり思ったそうです♪

私もいつも『すっぴんでいてください!』とお願いするほどきれい!
あ、一応私も肌がきれいになったと言われました♪

なぜだと思いますか?

伝統食の健康法は体の中からきれいになれます♪お肌も自然にきれいになっていくんですよ〜!

お高い化粧品を使っているあなた!!
すっぴん美人ですか??(*^^*)

2013年5月15日

研修

先日より、四日市支部から数名で研修に行ってます!!

まだ、完全なものではなく、月末の試験に向けて勉強中ですので詳細は言えませんが…!!

最強の教室が今後出来上がる予定です!!
なんと、体の調節が体操で出来るんです!!
この感動をお伝えできないのが円です残念ですが…月末の試験に向けて頑張ります!!

その後また詳細は皆さんにお知らせできると思いますので、それまでお待ちくださいね〜(^-^)/

この研修で、つくづく私達の会がどれだけ素晴らしいものなのか実感させられました!
日本人て、スゴイと思いました!!
ていうか、ただただ欧米化してしまった日本を残念に思います…(/o\)

やっぱり身体は全て繋がっているんです!

不調箇所だけみても、根本治療ができていないので、結局繰り返しなんです。
全て繋がっているので、全体を見るべきなんですよね!!
ホントに色々勉強になります。

また形になりましたらお知らせしますね(^-^)/

2013年5月10日

勉強会

一昨日は、月1の食改善講師の集まりでした。

今月は、これからの行事予定の日程を決め、進め方を話し合いましたよ!!

昨年も開催し、毎年続けていきたいなぁと思っている『親子食育教室』

今年は三ヶ所で行います!

7/27(土) 四日市市 アサケプラザ
8/9(金) 鈴鹿市 久間田公民館
8/24(土) 松坂にて

いづれも、10時〜12時 1家族1000円です。
当日のお楽しみ工作やお土産も準備する予定です。

食事の大切さや、内臓のしくみなどお子様にも解りやすい教室を行います。

近々チラシも出来上がると思います。
是非ご家族で参加くださいね〜!!

2013年5月4日

講演会

先日の鈴鹿での鎌谷先生の講演会。

ご夫婦で参加していただいた会員さんから。

とても良かった!!
と連絡を頂きました♪
先生の話は、とてもわかりやすく、時には厳しく時には面白く、誰にでも聞きやすいお話だと思います。
なかなか男性には、理解していただきにくいのかなと(講演会自体なかなか参加して頂けないし…)思いますが、熱心に聞いていただき、実は、栄養のとりすぎだったんだ!!と言われていたそう(*^^*)


家の旦那さんも、毎日のように肉食わせ〜!!と言ってますので、なかなか健康法の理解をしてもらうには時間がかかります!が、良く噛むことや食事中の水分の取り方等を少しずつですが、気にするようになりました。

そんな感じで、人それぞれ感じることも違ったり、気付く場面も違ったりですが、色んなきっかけで皆さんが健康になっていただけたら…と、私達の目指すところです!!