2012年11月27日

『気』のプチ講座

お知らせです。

梅の種の中身(天仁)食べた事ありますか??
梅は、日本人に合っている食材で、昔から梅干しを作ったり人々の健康に役立てられていました!
そして、種を割って中の天仁迄食べていました!

さて、天仁は何が良いのか??
と言いますと、漢方では『気』の部分でとても役に立つスグレモノなのです!!
皆さんに少しでも『気』の部分を知っていただきたいので、プチ講座に出ていただけたらなぁと思っています。

急ですが、今週末30日の金曜午前中1時間程度で、四日市支部にて、更に来月3日の月曜日近所のくみみんさん宅でも開催することになったようです!
参加費用は教材費込みの1100円です(^0^)/
誰にでもわかりやすい内容です!しかもこの内容、病院の先生が習いたいと思う程の内容なんです!
実際に、この教材を使われているそうですよ!
私達一般的な主婦がこんな風に学べるのも、伝統食の会の凄さだと思います!

参加希望の方は連絡下さいね(^0^)/


ちなみに、来月13日に家で持ち寄りランチ会を予定していて、その日にもプチ講座が出来たらなぁとも考えていますので、予定の会う日に参加していただけたらなぁと思いますo(^-^)o

ランチ会に一品持ち寄れない方は、一人300円で対応させて頂こうかと考えていますので、気楽に参加して下さいね♪
もちろん、ランチ会・勉強会どちらかのみ参加と言う方も大歓迎ですので〜☆

2012年11月22日

持ち寄りランチ会



月一の友人との持ち寄りランチ会。

伝統食の会員さんなので、いろんな情報を伝えたくて毎月開催しています。


なかなか皆と日程が会わず…久しぶりに参加される方等いろいろですが、勉強も出来て、美味しい料理も食べられて良い一日です♪

今日は、伝統食研究会の開催している勉強会の詳細や、会の出来る事!をお知らせしました。
まずは自分の身体を知る事もとても重要で、体質検査をする事で、食物によって体質改善をする事が出来るんですょ。

さてさて、今日のメニューは…以前にもblogにあげたと思いますが(^_^;)




<サツマイモの林檎煮>
①りんご→レモン(柚子)→サツマイモの順に鍋に重ねて、梅果紫蘇・砂糖・水を少量入れて柔らかくなるまで煮ます。
(柚子は、梅果紫蘇に漬けてあったもので作りました)




<柿と白菜のサラダ>
①柿と白菜を細切りにする
②マヨネーズ、粒マスタード、梅果紫蘇でドレッシングを作り、白菜の水をきって和えます

2012年11月18日

お弁当

茶道絡みの行事での昼食です。出張で和食屋さんが来てくれていて、温かい椀物も出して頂き、とっても美味しかったです〜♪


伝統食で言う食性…5:3:1:1に近いかな??

でも手伝いで忙しく…なかなかゆっくり食べられず(>_<)
それでも出来るだけ頑張ってよく噛んで食べてたもんだから、久しぶりに取り残された小学生の感覚を味わってしまいました(^_^;)

2012年11月16日

フルーツ漬け

先日、梅果紫蘇で漬けた柿の漬け物の味見をしたところ…

シュワシュワしている…醗酵してました〜(>_<)

お正月の柿ナマスにと作ったものでしたが、醗酵した味ではイマイチ…。
という事で、これはこれでいろんな効果があるので食べてしまう事にして、柿ナマス用は新しく作り換えました。

醗酵した原因としては…柿の量に対して梅果紫蘇が少な過ぎたかな…と。

今回は沢山作ったので、醗酵しないと良いなぁ(^_^;)

2012年11月13日

持ち寄りランチ会&勉強会



今日は資格者で勉強会とランチ会でした。

勉強会では…。
あらためて私達の会が出来る事等を話ました。
私達の会は、体質さえちゃんと調べれば、食べ物で良くなるということ!を知っています。しかも体質も調べる事が出来るんです!

まだまだ皆さんに伝えられていない事があるんですよね。

例えば、お茶。
お茶はその昔、薬として日本に入ってきたようです。そんな事を知らない私達は、好きなお茶を好きなだけ好きな時に飲んだりしてますf^_^;

漢方論には、五行というものがあり、5つの臓器を当てはめ、各臓器にはそれぞれ働きも違います。
そして、お茶の種類によってもそれぞれの臓器を助ける物、攻撃する物があるんです。
日本には、四季があり旬がありますよね。
本来はお茶も、四季に合わせて種類を変える必要があったんですって。
何故なら、薬という役割があるから。

ダイエットに効果があるとかコレステロール値を下げるとか、うたい文句がありますが、五行を勉強すると飲み方等が間違っている事に気付きます。
良かれとした事が、逆に症状を悪化させたり、別の症状が出てきたり…。
お茶や食事が大事なのに、家庭の健康管理を担っている主婦(主夫?)が知らない事が多いんです!
そんな私達の為に、勉強会を開いているのが私達の会なのです。

家庭で出来る健康法なんですよね!
一緒に勉強してみませんか?


そして…お待ちかねのランチタイム。

私は栗ご飯を持って行きました。

持ち寄りの中に、白菜と柿のサラダを作ってきてくれたHさん。
めっちゃ美味しかったので、夕飯に早速作って出しました。
ただし、サラダにフルーツ入れるのはNGな旦那さん…。
柿は私だけ別和えで食べました〜♪

<栗とシメジの炊き込みご飯>

①栗は一晩水に浸し、鬼皮渋皮をむきます
②剥いた栗は、梅果紫蘇入りの水に浸してアクをとります
③シメジはバラして酒と醤油に付け込みます
④ご飯を炊く際に、栗とシメジもいれ、酒、塩、梅果紫蘇を入れて少し掻き交ぜて炊きます


<白菜と柿のサラダ>

①白菜は、細かい短冊にし、塩モミしてしばらくおきます(梅酢を揉み込んでおく方法も)
②柿も短冊にする
③マヨネーズ、粒マスタード、梅果紫蘇でドレッシングを作り和えます
※柿がダメな方は、ブロッコリーを固めに茹で、同様に切り和えても美味しかったですよ

2012年11月11日

野菜

我が家はとても農作物に恵まれており、先日も初物の白菜を頂きました。

これまた有り難い話なんですが、農薬を使わずに育てた野菜なのでどうしても『虫くん』がいるんですよねf^_^;
得意な方ではない為、違った意味のドキドキ感が発生します。
野菜には、それぞれ違った種類の虫くんが付く様で…白菜に付く虫くんは夜行性。
気が付くと廊下に出て来ていたりするんです(>_<)
あーこわいこわいっ!

微妙に緊張する毎日を送っております…Help!

2012年11月7日

漢方料理講座

今月の漢方料理講座の定員に空きが出たそうなので、参加希望の方は是非連絡下さいね。

漢方料理講座とは。
昔からのおばあちゃんの知恵袋的な講習。
陰陽論を用いた料理方法にて、皆さんで頂くランチを作ります。
体質の隔たりの調整方法が解ります!

この料理方法は、どんな料理にも応用がきくので、今の身体でこれ以上悪くならない方法を知る事ができますょ(^0^)/
例えば…。油や調味料の量が、少なくてすみます!

2012年11月1日

味噌

画像貼付忘れた…

味噌

今年、初の味噌作りを経験しました!
そして、本日やっと蓋を開けてみました〜♪

めっちゃ良い匂いで、唾がでまくり!!ちょっとなめてみたら、美味しい〜☆
大成功!!!
カビも少ししかありませんでした!(カビと言っても白カビなので、良い菌なんですよっ!)

全体を混ぜて早速豚汁に使いましたょ(^0^)/


旦那さんに言わすと、豆が美味しければ味噌は美味しい(o^〜^o)らしい。
なので、味噌作りには、良い豆を使うと良いそうです!

是非、また来年も作ろう〜っと!!
伝統食のチームで、味噌作りのイベントをすると思いますので、よかったら参加して下さいね〜(^0^)/