2011年8月13日

ゴーヤのシーチキン和え



今の時期、ゴーヤをたくさん頂き
ます!!
夏野菜~旬ですねぇ(*^_^*)
ゴーヤのレシピで、我が家で
ヒット中なのがコレ!!

シーチキンととっても合いますの♪♪♪





このレシピ…

実は、何年か前に近くのスーパーで、沖縄県のゴーヤレシピを発見したんです。

材料は、シーチキン、ゴーヤ、玉ねぎのみ!!

ゴーヤは薄切りにして、塩ゆで。玉ねぎは、スライスして水にさらします。

それぞれ水気を切り、シーチキンを汁ごと加えて、そこに梅果紫蘇5:しょうゆ1:だし2

の合わせた物で合えるだけです!

味は、お好みで変えてみて下さい。私は彩りに、トマトのざく切りを加えます



旬の物を食べるといいという意味は…

食べ物にはそれぞれ、温める作用のあるもの、冷やす作用のあるもの、どちらでもない平といわれるものがあるそう。
夏は、気温が高く体がほてりますよね。夏の野菜の多くは、冷やす作用があり、ほてった体を体の中から冷やしてくれるのです。

昔の子供たちは、外に遊びに行く時、キュウリを持って出かけたそう。水分も取れるし、体を冷やしてくれるので、たくさん汗をかく子供にぴったりですね。
但し、キュウリを食べて川には行くな!と言われていたそう。
それは、冷やされた体のまま水に入ると、いっきに体温が奪われてしまうから危険なのです…
川には河童がいる!っていういわれの元みたいですよ~

0 件のコメント:

コメントを投稿