2014年6月6日

晩ごはん

一ヶ月ぶり…かも。
更新が遅れました(/o\)

先月は、いろんなことが起こりまして…。なかなかblogを書く気にもなれず(T-T)

徐々にアップします。

で、今日の晩ごはん。
たまにはこんな、ギトギト油ものも…。
肉だせ~肉だせ~と一人うるさいので…(泣)

上 豆あじの焼き漬け
下 回鍋肉

さすがに、あまりの油に数枚しか食べませんでしたが…(;^_^A

とは言え、ブロックのバラ肉は、梅果紫蘇入りのお湯で茹でてから使ったので、余分な脂は落ちてもジューシー!!
鍋に残った脂がスゴい!!

魚は、焼いたものを、梅果紫蘇と醤油を混ぜておいたものに漬け込むだけ!!
スライスした新玉ねぎも、梅果紫蘇に漬けておき、常備しておくとこんなのに添えたり、サラダにちゃちゃっとつくれます♪
紫玉ねぎがきれいでおすすめです!!

クエン酸効果で、
梅雨を乗りきりましよ~(^-^)/

2014年5月2日

田植え

先日の田植えのお手伝いにて。
田んぼのあぜには、旬の薬味がたくさん。
「のびる」といいます。
親世代の方ならご存じかな〜(^-^)/
これ、体質によっては、漢方薬に匹敵する薬味です!!

私は、食べたことがなかったので、早速摘んで持ち帰りました♪

生で食べる!!
と聞いたので、食べてみたら、辛い!!
この辛味が…身体に効きそうと思いながら。
梅果紫蘇と五行茶に漬けておいて、手前味噌を付けていただきました。
辛味もなくなり、美味しく食べられました〜(^-^)/

どんな体質のかたに良いのか?
や、旬の薬味って?と思われたかた!!

伝統食では、漢方薬膳料理教室や体質検査なども出来るようになっています♪
ご希望であれば、出張も(^-^)/
(多少条件がありますが…)

と言うわけで、色んな学びの場を提供できますので、興味のあるかた、お問い合わせくださいね!!

中部南エリア本部
059-364-5735

しらす

こんな風に、しらすを梅果紫蘇に漬けておきます。
寿司飯を作るときに、汁ごと使ったり、サラダに入れたり、そのまま食べても美味しいですよ〜(^-^)/

2014年4月26日

ふき

昨日のふき。
葉っぱだけかと思ったら、すこーしだけ茎の部分もあった〜♪♪
うれしー!

と言うわけで。
葉っぱは、筍と佃煮風に。
茎の部分は、筍と煮て。
赤米入のご飯に、ふきの葉っぱの佃煮を混ぜて、高菜漬けの葉っぱでくるんで、めはりずし風に。
味噌汁は、新玉ねぎとレタス、ワカメで。

豚肉のしょうが焼きは旦那さん用やな〜!!

大皿に盛ると、沢山食べてしまうので、伝統食的には、小分けして小鉢に入れたりすることを伝えてますが…。

うちのごはん
でした〜(^-^)/

全て、梅果紫蘇使っております(^-^)/

2014年4月25日

旬の食材

先日、スーパーにて。
買い物をし終えてレジに並んでいたところ、前のオバチャンが、フキを購入されたよう。
ところが、葉っぱの部分をレジで切って貰ってました!!

なんと?!
と、思い。
私の順番が来たときに、さっきの葉っぱは要らないのですか?と聞いたところ、持っていく?と言われ
是非是非と頂いてきました〜(^-^)/
買うかどうしようか迷ってたところ思わぬぼた餅?

ま、私も、茎だけのオバチャンも一物全体食にはならないかも知れないけど、旬の食材を頂きます!!

葉っぱの部分も十分使える!!
先日の持ちよりランチの時に、いただいたのが美味しくて、佃煮風にしてみたいと思います(^-^)/

2014年4月21日

伝統食研究会イベントのお知らせ

伝統食研究会主催のイベントのお知らせです。

「ワクチンの話と伝統食で免疫力を上げる話」

日時:5月22日(木)
   10時〜お話会、12時〜ランチ
講師:馬場文香さん
場所:にじいろ堂(ばんこの里会館2F)
ランチ担当:水谷早百合さん
定員:40名
参加費:2500円

ワクチン(予防接種)の話と伝統食研究会のコラボイベントです。
今話題になっているワクチン。 そして健康作りの要となる免疫力を上げるには! など、気になる疑問を解決しましょ。
ランチは、レシピの女王に参戦中の早百合さんの美味しいランチをいただきますよ。
どなたでも参加OK!ご予約はお早めに。

申し込み、お問い合わせは、コメントかメッセージ。
または、中部南エリア本部 0593645735へ

2014年4月15日

勉強会

久々の更新…(/o\)

今日は、月一の伝統食の勉強会。

今日は、参加者さんちょい少な目。
初めての鈴鹿の会議室。
めっちゃ見晴らしが良くて、気分が良い〜(^-^)/
三面ガラス張り〜♪

今後の勉強会は、10時からの1時間は会員さんのための時間に取ります♪
会員さんにも、まだまだ伝えられていないことが沢山。
それを少しでも、埋められる時間を作りたくて、皆で決めました♪
誰でも参加してもらえるので、気軽にお越しください♪
毎月、第2火曜日です!!
場所は、変更になる場合もありますので、お問い合わせください!!


今日の持ちよりのランチ〜♪
旬の食材が並びました♪