2013年12月4日

勉強会&持ち寄りランチ会

昨日は、伝統食研究会の資格者たちの勉強会でした!

なんと、鎌谷先生をゲストに沢山勉強してきました。

毎月の勉強会に加え、各資格者が集まれる日なんてなかなかないので、貴重な一日でした。
でも、これからはNPOである市民活動としてとても必要なことなんで、続けて行く方向で決定しました!!

昨日は改めて、会の主旨がぶれないよう、一つ一つ皆で確かめながらの勉強。
言葉に出しても、ニュアンスが違えば、受け取り方も違ってくる事にも気付き、どんな風に会員さんに伝えて行ったら良いのかしっかり復習。
今後の活動についても、会員さんに喜んでもらえるように、皆で考え模索しています。

来年から、早速実行できるように頑張って取り組んでいますので、待っててくださいね〜(^-^)/

私達の伝統食研究会は、間違いをただし、キッチリ頑張れば、3か月で必ず80パーセントの改善が見られるはずなのです!!早い人は1か月で改善!!
今頑張って何らかの健康法をしている方も、何処かしら抜けているところがあるはずです!
的確にアドバイス出来るのが、伝統食研究会なんです!!


鎌谷先生は、私達に何処が間違っているのか、『気付き』をあたえてくれます!
その間違いに気付いたとき、自分で行動にうつせるようになるんだと思います。


食べ物なんて、全く気を使って無かった私が、自分で味噌や梅干し、糠漬けを作るまでになりました!!

というわけで、今後も味噌作りのイベント等企画してます。
皆さんの声も拾って、期待に添えるような活動をしていきたいと思っています!!(^-^)/



持ち寄りランチ。
皆が一品ずつ持ってくると、楽しくてしょうがない(*^O^*)
今回は、手前味噌の食べ比べもしようということで、色んな味の手前味噌が並びました!!

でも、やっぱり私…今年も豆味噌を作ろっかなぁ♪♪♪

0 件のコメント:

コメントを投稿