2013年11月24日

伝統食

こんな話を聞きました。

味噌蔵へ行ったときのことを話してくれました。
そこの社長さんの想いを聞いてきたそうで。
『昔の食事を見直さないといけない!!』

その思いがとても心に響いたようで、私に話してくれました。
私もその話、してたんだけどなぁ(笑)

実は、私達の伝統食研究会も『日本人に合った食事の大切さ』を伝えています。

私達の身体は食事で作られている!
間違った食事で、病気が増えている!!
日本人の伝統食が失われている!!
伝統食の何が良いのか!?

こんなことが、勉強できる会なんです♪



そして…。
『お肉は食べないと力が出やん!!』と言うので、
『じゃ、昔から肉食べてた?』
『50年程前の子供の頃は、年に数回しか食べられなかった!!』
『じゃその頃、力出やんだ?』
『そんなことない』
『じゃ、何で今さっき、力出やんって言ったん?』
『…肉食べたいから(((^_^;)』

と、こんな会話になりました♪

気付くことから始めませんか?
出来ることから、実行することで、病気の予防になりますよ!!(^-^)/


お知らせです。
来月、『手前味噌の食べ比べ会』をすることになりました!
私達の会は、味噌作り教室も開催してます!!一人一人それぞれの手前味噌を、食べ比べてみよう!!という案により、開催が決定しました(^-^)/
同じ種類の味噌を作っても、作り手やその後の環境等で味が変化して、違う味がするんですよ〜!!
麹の種類も色々あるし、麹の配分を変えることでもいろんな味が出来上がります♪



12月 5日 (木)

『味噌食べ比べの会』

10時〜、13時〜

定員 各15名ほど

参加費用 500円

場所 ジェフリーすずか 食の工房にて




当日は、味噌汁・おにぎり・漬物等を準備します♪

今後の味噌作りの参考にもしていただけると思います♪

予約の上、ご参加下さいね♪


予約の方はこちら…

電話 059-364-5735
中部南エリア本部 まで

2013年11月11日

研修

先週は、忙しかったぁ…( ;∀;)

茶道教室の、炉の時期の始まりにする行事ごと『炉開き』に始まり…。出産お見舞い、病気お見舞い…
鈴鹿の八段錦教室の助っ人へ、本部研修に兵庫へ、茶道青年部ブロック研修で静岡へ…と、西へ東へあちこち。

本部研修では、鎌谷先生に気付きを与えられまたまた反省する事が沢山…。

ブロック研修では、色んな講師のかたの講義があり…。
中でも、三島茶碗にちなんだ三島暦の話が面白かった!!陰陽五行論が出てきたので♪

漢方では、五行というものがあり、それぞれの繋がりを勉強します。
茶道でも、陰陽がよくでてきます。
三島茶碗の由来を聞き、三島暦の見方を教わり、ますます漢方とお茶の繋がりが楽しくなってきました♪

と言いながらも…
二日前に聞いた話なのに、忘れてる…。
一気にいっぱい詰め込んだしな…。


勉強する事沢山ありすぎー(/o\)

ぼちぼち…といこか。

2013年11月3日

楽天おめでとうー!!

あかん。
今日は、この話題じゃないと!!!

日本シリーズ面白かったぁ〜(*^O^*)

めっちゃ感動しました♪
ドラマみたいやったなぁ〜!!


楽天おめでとうーーーーー!!!!!

2013年11月1日

鄧伝八段錦(東洋フィットネス)

今日は、八段錦同好会の活動の日。
四日市教室にて。
先週、希望者のみノイロ測定(自律神経計測)がありました。
これは、今の内臓の状態とエネルギーの状態を知って頂くため。
その上で、呼吸法、八段錦をするととっても効果的なんです!!
というのも、どの臓器がどんな風な状態か?がわかるので、それに合わせた八段の動きで身体を整えられるんです!!←これ、ホントにすごい事なんですよ!!文章じゃあまり伝わらないかなぁ…。
今日は、まず第一段がどの臓器に効くのか、どんな風に効果を取り入れるのか?をお伝えしました。
皆さん、数回で動きは覚えて頂いてるようで、後はそれをどこまで身体の中に取り入れられるかです!!
第一段だけでも、4つの臓器にかかわってきます。それを意識するのってなかなかむづかしい…。
なので、1段ずつ丁寧に指導していく予定です。

身体の中身(細胞)は、季節ごとに変わります。夏と冬とでは、過ごし方も違いますよね?食べ物も違いますよね?
この時期から、身体は冬支度に入ります。冬に向けてエネルギーを蓄える必要があります。
それを、この導引という方法で、出来るのです。
3ヶ月後どんな風に変わっているか楽しみです!!

ちなみに、四日市教室。
今月は来週がお休み。
次回は15日の金曜日です。

それから、大事なお知らせです。
随時体験会を受け付けますと言っていたのですが。
教室をしていくうちに、月に一度だけで!という風に決めさせていただきました。
今後は、第二週のみ受け付ける事になりましたのでご了承ください。
今月は、15日で対応いたします。
お友達を御誘いの方、ご注意願いますm(__)m

そして。
ついに今月から、鈴鹿教室も開催されます。
こちらは、毎週水曜日ですので、四日市教室より近い!とか、曜日が都合付かないとかであれば、こちらもチェックしてみてくださいね。

もうひとつ。
タイトルに東洋フィットネスと使ってみました。
八段錦より親しみやすい?等の声もあります。皆さんの声を聞かせて下さい~(^_^;)